このQ&Aは役に立ちましたか?
2000/11/15 11:32
SUS420Fのφ4.0mmをNC自動盤で後挽きバイトを使いφ1.5mm 長さ3.5mmに落とします。構成刃先により切削面粗さ、寸法精度が安定しません。何か良い加工方法及び工具など教えてください。
もしアプリテック(スイス製)をご使用していないなら、テスト的に使用されてみてはいかがでしょうか?切削速度はだいたい30-40m、送りは0.01-0.03程度です。420F,420J2などの材料では寸法、ひきめともかなりよい結果が出るようです。剛性的にも非常に高いチップです。小物専用のチップもあるようです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
もしアプリテック(スイス製)をご使用していないなら、テスト的に使用されてみてはいかがでしょうか?切削速度はだいたい30-40m、送りは0.01-0.03程度です。420F,420J2などの材料では寸法、ひきめともかなりよい結果が出るようです。剛性的にも非常に高いチップです。小物専用のチップもあるようです。
刃物はステンレス用でコーティング膜厚の薄いものを使用してください。切削油は油性で中活性タイプ以上のものを使用してください。後は切削条件の見直しは当然ですが、刃物の芯高や突き出し量(極小に)の見直し等も有効と思います。
以上を行えば難しくないと思います。
毎度。
この加工はかなり難しいと思います。切削速度が上がらないと言う事もあり、構成刃先が発生していると思います。
対策としては、現在使用されている工具にコーティングをかけるのが良いのではないでしょうか。
コーティングをする事により構成刃先の発生を抑制できるはずです。
但し、コーティングはPVDコーティング(物理蒸着法)を推奨します。CVDコーティング(化学蒸着法)であれば膜厚厚い物はだめです。薄いものであれば大丈夫と思います。
では。。。
関連するQ&A
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
加工条件と切り込み量とは
現在NC研削盤に加工しているのですが切削条件があまりよくわかりません。 まず、砥石の周速制限値2000m/min設定してあります。砥石の径MAX455 砥石幅7...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。