このQ&Aは役に立ちましたか?
2000/10/03 18:29
モネル鋼とモネル鋼、SUS304,SS400の溶接方法
モネル鋼(主に4.0t 12.7t)とモネル鋼、SUS304,SS400の溶接方法教えていただけませんか?遠い昔インコネル鋼は熔接製缶した経験はあるのですが?。どなたかいらっしゃいませんか宜しく御願い致します。
ニッケル合金でのTIG溶接(アルゴン)をお勧めします。
時間が優先される場合はMIGですが、仕上がり、強度ではTIGでしょう。
「万能鋼」と言われているNi合金溶接棒が各社より出ています。
インコネルやSKD等の焼き入れ可(済み)の鋼材も可能です。
SUS308、軟鋼用等の溶接棒では、条件によりクラックが入る恐れがあります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ニッケル合金の異材溶接は、あまり詳しくないのですが、一般に、被覆アーク、MIG溶接、TIG溶接を用いられていると思います。溶接棒・ワイヤは、ワイヤメーカーへ問い合わせてください。
また、脚長を付けたい場合は、MIG溶接。そうでない場合は、TIG溶接が良いと思います。双方ともシールドガスには、アルゴン又は、アルゴン+ヘリウムの混合ガスを用いてください。シールドガスは、ガスメーカーに問い合わせてください。
溶接が専門でないので詳しくは解かりませんが、一般的にはアルゴン
溶接ではないでしょうか、
その他の溶接法は知りません。
お力になれなくて申し訳け御座いません。
関連するQ&A
裏波を出さないようにしたいのですが
マフラーの溶接について教えてください SUSパイプ(t=1.5)とSS400(t=9.0)の溶接なんですが 裏波が出て困っています ある程度のビードの太さを保ち...
金属プレス加工
材質SUS 430 2B 板厚t0.5mm 外形 穴の打ち抜きでバリ無いようにしたいのですがプッシュバック方式と 思っていますがクリアランスとか他、どのようにす...
SUS材とアンモニアについて
SUS304orSUS316Lをアンモニア雰囲気で使用したいと思っています。 問題点などがありましたら教えて下さい。 使用温度範囲は、-20℃80℃を想定してい...
S45CとSS材の見分け方
簡易にわかる方法ありますでしょうか。
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。