このQ&Aは役に立ちましたか?
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ステンレス材使用の金型について)
ステンレス材使用の金型について
2023/10/12 13:20
このQ&Aのポイント
- ステンレス材使用の金型についてアルセット付ステンレス材sus304の金型仕様(製造加工方法)のアドバイスを御願い致します。
- ステンレス材使用の金型についてアルセット付ステンレス材sus304の金型仕様(製造加工方法)のアドバイスを求めています。
- ステンレス材を使用した金型について、アルセット付ステンレス材sus304の金型仕様(製造加工方法)についてアドバイスをお願いします。
※ 以下は、質問の原文です
ステンレス材使用の金型について
2000/09/13 15:15
アルセット付ステンレス材sus304の金型仕様(製造加工方法)のアドバイスを
御願い致します。
回答 (1件中 1~1件目)
2000/09/13 16:59
回答No.1
はじめまして、SUS304の金型についてのみお答えさせて頂き
ます。ロット数、板厚にもよりますが、SKD11くらいの材質では、
持たないことが多く、金型のメンテナンス(再研磨)の時間ばかりが
多くなり、加工で上げた利益もなくなるケースが多く見られます。
私共社内では、最低でも粉末ハイスを使っており、数量の多いもの
には、超硬を使用してます。アルセットと言うものが、何かが私には
解らないのですが、貴方の質問に答えとなっているのかが?疑問です。
質問内容と答えが違っていた場合には、再度連絡ください。また、
プレス加工油についても、SUS用のものを使って下さい。日本工作
油と言う会社に相談すれば、良い油を選んでくれます。
【参考】www.furuichi-tec.co.jp
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。