サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
困ってます

ステンレス鋼の脱炭

2010/08/10 09:54

ステンレス鋼(sus420など)炭素を比較的多く含んだステンレス鋼は、高温
下(約950℃)で仮に窒素雰囲気状態に置かれていると「脱炭」という現象が
起こるのでしょうか?

 ご存知の方いましたら教えて下さい。

回答 (1件中 1~1件目)

2010/08/10 11:22
回答No.1

http://www.tokai-ion.co.jp/technology/
窒化処理中にステンレス鋼の不動態膜は還元・除去され窒化されるようになります

ステンレスは
ステンレス鋼は混合物(合金Fe-Ni-Cr)

表層の極薄いCr が CrO3 として存在(不導体皮膜)

熱をかけ窒化処理をすると CrO3 が 還元され
るので
http://www.tokai-ion.co.jp/technology/
混合物 Fe-Cr-N


そのとき炭素があれば奪っていく
ただ極わずかですが

もちろん、強制的に酸素を供給させれば
脱炭は進んでいく


不導体皮膜は壊れているので
通常のステンだと思って使うと錆びたりする

よく質問が来るけど

参考
http://www.melma.com/backnumber_110416_1555384/
http://www.sunco.co.jp/neji/reference/02_q11.html

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。