このQ&Aは役に立ちましたか?
2000/08/22 10:29
今度初めてNC放電を導入することになりましたが、マグネットチャックの選定で
迷っていますのでアドバイスが頂けたらと思います。
NC放電のテーブルサイズは350x500なのですが適当なマグネットチャック
のサイズが見つかりません。200x400とか300x500ならあるのですが
テーブルのサイズに対していかにも不合理の様な気がします。
200x300のものを2個並べて使うとかいうことが必要なのでしょうか?
皆さんどのようにされてますか?
また、この機械に丁度よさそうなサイズのマグネットチャックをご存じの方が見え
ましたらメーカー名などお知らせ下さればありがたいのですが。
宜しくお願いします。
私が前の会社でジャパックスと三菱のEDMに使用したメ-カ-を紹介します。
丸型の噴流式のものを使用しましたが結構評判がよかったです。マグネットによる欠点も有りますが利点も多く有ります。段取が早い、層内及び加工液の浄化等が上げられます。
機種も多数有りますのできっと合うものがあると思います。
カネテック株式会社
http://www.kanetec.co.jp/index.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
はじめまして、この不況下に設備投資とは、大変立派ですね!
マグネットについては、私は余り賛成いたしません。私共は、時に
マグネットを使用しますが、特殊な時もしくは、適当な逃げを急いで
取る時のみです。結局、放電のスラッジがマグネットにつき、メンテも
大変ですし、精密物ですと当然ワークにマグネットがついていますので
二次放電を起こしやすくアークしたりも致します。初めての導入と言う
ことですので、先ずはいらないのではないでしょうか?もし、どうして
もと言うことなら、小さ目のものにした方が良いと思います。結構最初
は、色々と付属をそろえますが、使っていないことが多いのでは!
素早いご回答ありがとうございました。放電のワークのチャッキングは
マグネットで行うのが一番との誤った解釈をしておりました。
0002/11/30 00:00
関連するQ&A
プラスチックのチャック
3つ爪でも4つ爪でもいいのですが、プラスチックのチャックってありませんか?爪だけじゃなくて、土台もプラ。
NC旋盤
オークマLB3000EX IIを使用しています。 外径φ5 公差0~0.1 厚みt4.8 公差0~0.1 内径M3のタップ指示 材質 SUS304 面粗さ2山 ...
油圧チャックの締め付け力について
お世話になっております NC旋盤などの油圧チャック(パワーチャック)の締め付け力について質問ですが、チャックが開いた状態でワークと爪の隙間が1ミリぐらいの時と4...
NC旋盤のプログラムについて
なんとかNC旋盤暦2ヶ月になりました。 会社と家にてなんとか勉強をしているのですが、本(大河出版)に載っているプログラムのやり方とマザックでは違うのですがどうな...
NC旋盤 爪について
一つの爪で様々な材料を掴みたいのですが、どのように爪を成形したら良いのでしょうか? 例えば、φ70〜φ120の材料を一つの爪で掴みたい ちなみに黒皮を掴む1...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。