このQ&Aは役に立ちましたか?
2000/06/17 14:05
SUSの保護シート(青又は白)をつけた素材をレーザーでカットすると、素材にこげめが付いたり、切断面の仕上がりが悪いのですが良い方法はないでしょうか?今は保護シート面を下向きにしてカットしています。
はじめまして。
アマダの ヘッド 及び、 シート についての加工ですが、 確かにきれく 切断できます。窒素切断のため 焦げ目はまったくなし、ドロスもほとんどなしで切れます。 が、 実際の加工となると、 材料とシートの間に アシストガス が 入り込みやすく、シートが安定しないため小さな製品の多数個取り などには 少し不向きかもしれません。
製品形状にあわせて、加工方法を選ぶ必要があります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
アマダでは、レーザー対応保護シートが販売されています。
私も保護シートつきの素材はシート面下にして加工しています。
アマダのレーザーでしたらオプションでシート面を上にして
加工ができるようですので参考までに。
関連するQ&A
レーザー加工用保護シートに関して
レーザー加工用保護シートに関して 当社では、保護シート付のSUSをレザーにて 加工しているますが 1.加工するとふひゃふひゃになりすぐにはがれてしまうシート...
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
金属部品の表面仕上方法について
金属部品の表面仕上方法を探しています。 部品の厚みは0.6mmで 0.35mm(公差 ±0.02)x4mm(公差 ±0.02)の溝があり、その溝部内側に1か所だ...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
5mm厚の炭素鋼を切断する方法
5mm厚、丸棒炭素鋼を電動工具を使わずに手工具で切断するに、オススメの手工具が有れば教えて下さい。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。