本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:かすあがり対策について)

かすあがり対策について

2023/10/12 14:18

このQ&Aのポイント
  • かすあがり対策について質問します。SUS材を抜くとカス上がりが出るため、テーパをかけたり、放電処理をDIEにかけたりしています。他に対処法はあるでしょうか?
  • かすあがり対策について質問です。SUS材を抜くとカス上がりが出るため、テーパや放電処理をしています。他にどのような対策があるのでしょうか?
  • かすあがり対策に関して質問です。SUS材を抜くとカス上がりが出るため、テーパや放電処理をしていますが、他にも対処法はありますか?
※ 以下は、質問の原文です

かすあがり対策について

2000/03/16 11:28

SUS材を抜くとどうしてもカス上がりが出ますが、
テーパをかけたり、放電処理をDIEにかけたりしてます。
その他に対処法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2000/03/16 13:05
回答No.2

対策 
上型ー1、パンチ内にキッカ-ピン、エアー噴出しを入れる
   2、噛み合い量を多くする  
下型ー1、エアーバキュームを設置する
   2、エアー噴出し構造にする
   3、ダイにブイ字の溝を入れる
   4、トリミング片側抜きの場合 かすを4方で突っ張るように
    細工をする

 いずれにしても設計時にある程度見込んでおくことをおすすめします

|  \
|   \
|    \
 

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2000/05/25 01:55
回答No.5

パンチにエジェクタピン(キッカ-ピン)とエア-キッカ-を付ける方法以外のやり方を説明します。その前になぜ、どういう状態の時にカスが上がりやすいか説明します。トライアウト時と再研摩後にカスが上がり易いです。理由=抜かれる側はダイとほぼ同寸法になります。型が磨耗してくるとバリと抜きだれ部のスプリングバックによりダイに引っかかる。抜き穴はパンチとほぼ同寸法になってパンチに食い付いて、ストリッパ-で外す。
解決方法=パンチにシャ-角(シャ-はシャ-リングが語源です。)を付ける。パンチの長手方向にV字又は逆V字にする。今回の場合はV(矢印型)字の方が効果が大きいです。高い部分(中央)と低い部分(両側)の差は板厚分とする。
参考:モ-ルド金型技術では日本は世界一です。これはNC工作機械と仕上げ職人技能で可能に出ますが、プレス金型機構学と経験に負うところ
大きいので、日本はアメリカとCE諸国に10年以上後れていると言われています。ちなみにアメリカプレスの金型専門学校があります。
シャ-角の種類と効用を説明します。
A=パンチにV字型シャ-角
1.抜き力の軽減  2.カス上がりの防止(最適)抜かれてからカスがパンチに沿って伸ばされてダイの穴幅より長くなる。抜けた後スプリンクバックでダイに引っかかるか下落下する。ダイ下部形状とパンチの挿入量で制御出来ます。
B=パンチに逆V字シャ-角
1.抜き力の軽減  2.抜き穴側の切断面が綺麗(ダレが少ない)
C=ダイにV字シャ-角(抜かれる側が製品の時に行う)
1.抜き力の軽減  2.製品の断面が綺麗(ダレが少ない)
シャ-角応用の一番利点は、加工に必要なパワ-がプレスのパワ-より大きい時に、板厚分のシャ-角を付けると1/3の抜き力になります。
加工音もかなり小さくなります。私がシリコンバレ-(米国)で仕事してたごろ、訪れた会社はほとんど使われた手法ですが、日本に帰ってきてからあまり見かけません、多くの利点が有りますので、皆さん一度お験し下さい。宜しくお願いします。

2000/03/16 19:07
回答No.4

順送なんかで、あと少しで生産が終わると云うときは
パンチをコロシたり・・・・現場が勝手にやっている
ようですよ。
バリが出ますけど・・・

2000/03/16 15:00
回答No.3

手間や費用をかけたくなければ、切り刃以外の所を板厚以上逃がしておくとカスが上がってもキズになる確率は少なくなります。
切り刃に直接乗っかるとキズ付きますけどね。
安上がりな対策の一つです。
これだと再研もしやすいですし

2000/03/16 12:07
回答No.1

パンチにエアー穴を開けてパンチプレートにエアー溝を入れ
エアカプラをつけてパンチからエアーを流すようにしています。
結構良い感じです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。