このQ&Aは役に立ちましたか?
2001/10/25 15:04
どなたか粉体塗装を剥離する方法をご存知ありませんか?
弊社で機械加工したものを塗装外注したところ、加工面にまで
塗装されてしまいました。加工面に影響のないような剥離方法
はありませんか?
よろしくお願いします。
一番安価ですむのが、剥離剤を使って塗装面を剥離する
この際剥離しない部分は、あらかじめマスキングする事
塗料屋に聞いてスケルトンと言えば分かります。
基本的に自分で簡単に出来ることは、自分でやって安価に
すませたほうが良いのでわないでしょうか
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ショットブラストで剥離出来ます。
その際は、剥がしたくないところをマスキング(同一面のみ)してください。
また、普通のブラストビーズ(砂、ガラス、アルミナ等)だと加工面まで削ってしまいます。
金属面に傷を付けない特殊なビーズを扱っていますので、下記URLよりご連絡下さい。(サンプル画像あり)
http://www.ctktv.ne.jp/~s-nomura/public.htm
ブラストガンの販売もしています。
(安い物は数千円から自動装置は数百万ですが・・・)
化学的な剥離は無理なのではないでしょうか?加工面近くまで削るのが最短の道かと…
関連するQ&A
酸洗いにおける塗装の剥離状況
先日ある機械部品(古い他社製のため材質・塗装等詳細分からず))のオーバーホールのために、塗装され軽くさびが出ている鋳物部品とプレス整形された鋼板を洗浄後(洗浄液...
亜鉛クロメート剥離原因および対策方法
円筒状に加工したSUYP-O材を無酸化炉で熱処理後、亜鉛クロメート(三価クロメート)のめっきを施していますが客先に納入後、気泡状の膨れとめっき剥離(パラパラ剥が...
黒染め剥離
四三酸化鉄皮膜に詳しい方にお聞きしたいのですが、既製品の工具をメッキ処理する 依頼を受けたのですが、いわゆる黒染め加工されており それらを除去したいのですが、コ...
マシン・レートについて
はじめまして。 私はある企業の外注を担当しております。 現在弊社では、機械加工の発注(外注)の際に、 「マシンレート(1時間当たりの機械費用)×工数(時間)...
粉体塗装
粉体塗装の外観品質の基準が高くなり、製品を受け入れて貰えなくなりました。なかなか原因を突き止めるのが難しいです。1 mm以下のブツが目立つのですが、粉体をふるい...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
0002/11/30 00:00
どうもありがとうございました。何とかなりました。