このQ&Aは役に立ちましたか?
2001/10/11 02:07
GFRPの板(t=2.5mm)に3.0mm幅のスロットを加工したいのですが、刃物は何を使ったらいいのでしょうか。
加工量は1.0m程度です。量産はしません。
いまのところ超硬2枚刃φ3.0mmを予定しているのですが、ハイスでも大丈夫でしょうか。
また回転数、送りなどの加工条件も教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
弊社が製造しているロボットハンドリング付ハ-ドディスクポリシングマシンのディスクキャリアにGFRPを使用しています。GFRPの種類が多いので全く同じではないと思いますが、加工性は近いと思います。参考事項として記載します。
形状
外形 1000mm前後(機械の大きさは3種類)
板厚 0.3475mm0.635
形状 ハ-ドディスク(数種類)の外形より0.2mm大きい穴が多数とセンタ-ガイド穴φ300mm位の丸穴を機械加工します。外形と板厚は仕上がった状態で弊社に納品されます。
機械はMCで超鋼エンドミルを使用しています。ガラス繊維はかなり硬いので超鋼でも刃もちがよくないので、ハイスは使用したことは無いですが、余りお勧め出来ないです。
通し溝なら横型フライス盤でメタルカッタの方が刃もちは勿論ですが、仕上げ面も綺麗に仕上がります。
ガラス繊維は硬いので弊社では刃具回転速度(周速)はダイス(SKD11)加工と比較して3割位落しています。送りも当然回転速度に比例して落しています。
参考
GFRPの切り粉はかなり硬く軽いので、集塵を考慮した方が良いと思います。最初の試作は汎用機で製作したが、不注意で切り粉を含んだ加工液が滑動面に付着して少し傷が付きましたので、注意した方が良いと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
旋盤加工時の突っ切り加工
汎用NC旋盤で突っ切り加工をしていますが、超硬チップが小径時で割れてしまいます。 原因としては回転不足なのか? 或いは切りくずの絡みなのか? 工具の強度不足なの...
旋盤加工時における寸法のバラツキ解消方法
旋盤で量産加工をしています。 内径加工で径28㎜0.030~0.010の寸法を出すのに苦労しております。(28㎜h7メッキ前寸法) 0.020狙いで加工しており...
エンドミルの切削条件
焼結金属SMF5040(S45C相当と仮定)をエンドミルで削ります。 側面加工 深さ(高さ)2mm 取り代 1.5mm をΦ4 4枚刃 超硬エンドミル(ノンコ...
NC旋盤 ドリル加工条件
各超硬・ハイスドリルの突き出し量による加工条件の選定をしたいのですが、どう計算して出すのかが分かりません。 どこから手を付けていけばいいのか分からないのでお力添...
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。