本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タップ)

タップで高速シンクロタップの回転について

2023/10/12 16:43

このQ&Aのポイント
  • タップで高速シンクロタップとは、どれぐらい回転をあげているのか気になるところです。サイズについては特に制限はなく、自由に選ぶことができます。
  • みなさんはタップで高速シンクロタップをする際、どれぐらい回転をあげていますか?回転の速さや目安の数値など、教えていただけると嬉しいです。
  • タップで高速シンクロタップをするときに回転の速さについて気になります。みなさんはどのくらい回転をあげていますか?また、サイズはどのように選んでいますか?
※ 以下は、質問の原文です

タップ

2001/07/01 23:11

みなさん教えて下さい。タップで高速シンクロタップってありますが、みなさんはどれぐらい回転をあげているのですか?サイズはいくらでもいいので教えて下さい。宜しくお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2001/07/03 08:55
回答No.2

おはようございます
現在のタップ事情は工具が先行し、機械が小型、高速化でその後を追いかけているのが現状ではないでしょうか?
具体的には超硬タップのオイルホール加工技術の進歩と高圧ポンプによるクーラント効果向上により、周速100mの加工も可能となり、アルミ加工では200mを出せるようになっています。mayu996さんのご指摘のように機械能力のため8000回転で止めているケースが多いようですが1200016000回転という機械も出てきていますので限界に挑戦してみてはいかがでしょうか。

お礼

0002/11/30 00:00

ありがとうございます。もひとつ御聞きしたいのですが、スパイラルやポイントでも高回転は可能なのでしょうか?

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2001/07/01 23:54
回答No.1

M1.4M3.0のロールタップでS8000です。機械はブラザー製のTC-22A(主軸BT30)ですが、BT40の主軸ですとS30004000が機械的に限度かなと思います。タップはOSGまたはヤマワの高速用タップです。(コーティング) タップの能力としては、もっと高速でもOKだと思いますが、機械仕様の限界がありますので今のところS8000が限界ではないでしょうか。

お礼

0002/11/30 00:00

ありがとうございます。すごい高速なんですね。いままであまりロールタップをつかっていなかったので一度BT40で加工してみたいと思います。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。