本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鋼材の黒皮について教えて下さい。)

鋼材の黒皮についての疑問

2023/10/12 18:32

このQ&Aのポイント
  • 鋼材の黒皮はどのように作られるのか気になる
  • 鋼材の黒皮は化学変化や熱処理によって形成される可能性がある
  • 黒皮は加工業に関わる者にとっても興味深い話題である
※ 以下は、質問の原文です

鋼材の黒皮について教えて下さい。

2001/04/02 21:16

鋼材には(棒材など)黒皮が付いていますが、黒皮はどうやって作られるのでしょうか。薬品などの化学変化などでつくられるのでしょうか。それとも熱処理などで作られるのでしょうか。加工の仕事をしていますが、ふと疑問に思いました。つまらない質問ですが、詳しい方ご教授お願いします。

回答 (4件中 1~4件目)

2001/04/03 13:35
回答No.4

すでに何人かの方がお答えになっていますが、熱延鋼鈑や棒、線材などはたとえば鉄鋼の場合、1000℃前後の高温で加工します。このため常温まで冷却する間に強固な酸化皮膜=黒皮ができてしまいます。

鉄鋼メーカーで熱延鋼鈑をさらに薄く延ばすには、高温の塩酸等の中を通し、黒皮(酸化皮膜)を除去(これを酸洗処理とよびます)したあと、常温で圧延(=冷間圧延、加工熱が発生しますので温度は上がります)します。

お礼

0002/11/30 00:00

お忙しい中、沢山の方に回答いただきありがとうごさいます。普段は鋼材関係の話
にふれる機会がないので大変参考になりました。それと少し前に別の黒皮について
の質問でhikaruさんに旋盤のチップについて解答いただきました。その後
実際加工しました。結果はとても良好でした。あわせてありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2001/04/03 09:58
回答No.3

専門家では無いんですが。
大抵の鋼材は熱間圧延で造られるので
その時の酸化した部分では無いでしょうか。
冷間や引き抜き材には無いようですし。
専門家の登場をお願いします。

2001/04/03 08:39
回答No.2

毎度。一口に黒皮といっても種類がたくさんあります。鋳物の場合、砂型鋳物は鋳型砂で黒くなっています。丸棒鋼は酸化皮膜です。こちらも表面は内部より硬いです。他には錆びですね。と色々区別されています。加工をする時はこの黒皮をい1回で取るように心がけて下さい。では。。。

2001/04/03 08:12
回答No.1

黒皮とは一般的に作るものではなくできてしまうものです。鍛造や圧延のとき表面が酸化して変質してしまいます。これを黒皮と呼んでいます。鋼材で表面が黒くなっているのは、ペンキのようなものを塗ってある意味錆び止めをしているようなもので、アルコールなどでふけば取れてしまうはずです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。