本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バネ定数の計算)

バネ定数の計算方法と公式

2023/10/12 21:28

このQ&Aのポイント
  • バネ定数の計算方法と公式について教えてください。
  • 片持ち梁のステンレス材でのバネ定数の計算方法はどのようなものか知りたいです。
  • 材料の幅も考慮したバネ定数の計算式があれば教えていただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

バネ定数の計算

2002/10/30 14:44

バネ定数の計算について教えてください。
片持ち梁のステンレス材でL=300mm、d=0.5mmの材料のバネ定数はのですが。

K=3EI/l^3    E=186×10^3
          I=bh^3/12・・・=3.125cmm^4
K=0.0645 N/mm

これで、良いんでしょうか?

また、実際には材料の幅もあると思うのですが計算式
等があれば教えていただきたいのですが。
宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2002/10/31 13:51
回答No.2

まず,ばね定数Kですが,私が計算したところ,K=5.3819×10^-3 N/mmとなりました.ご確認ください.
>片持ち梁(300×25×0.5)のステンレス材に何かの方法で振動(モータ等)を与えて材料の振動を評価しようと思っています。
>また振動源の移動により評価点の振動が小さくなる事を観察したいと思っています。
加振位置は固定端ではなく,任意の位置ということでしょうか?
また,振動“減衰”を測定するのでしょうか?
減衰の測定でしたらJIS G 0602「制振鋼板の振動減衰特性試験方法」で規格化されていますので,参照してみて下さい.
全体が良くわからないので適切なアドバイスをできず,申し訳ございません.
具体的な内容をここで公表できないのでしたらメールでも対応します.oniriki@mail.goo.ne.jp までどうぞ

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2002/10/30 19:01
回答No.1

計算式は合っています.ですが,数値や単位は?です.
まず,断面形状が長方形であれば断面二次モーメントIの式は正しいです.
ですが,幅と厚さがわからなければ計算できません.
dはどこの長さですか?
cmm^4はセンチメートルの4乗ということですか?
>材料の幅
とはヤング率のばらつきのことをさしているのでしょうか?
補足願います.
蛇足ですが,質問にある大きさの試験片を実際に振動させるのですか?もし,そうであれば詳しいアドバイスなどできると思います(私の修士論文のテーマです).

補足

2002/10/31 12:38

いつも、ご回答ありがとう御座います。
今、考えているのは片持ち梁(300×25×0.5)のステンレス材に何かの方法で振動(モータ等)を与えて材料の振動を評価しようと思っています。
また振動源の移動により評価点の振動が小さくなる事を観察したいと思っています。
試しに簡単に作ってみた所そうなる事は分かりましたがそれを論だてる事が出来ないのです。
ベテラン設計士の方に聞いても「難しいねぇ」と・・・頭がパンクしてます(^^;
その他補足がありましたらお答えいたしますので何か、ご助言くだされば助かります。宜しくお願い致します。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。