このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/10/08 13:26
低熱膨張材の薄膜を探しています。
・薄膜厚は10um以下(Dryプロセスでの形成は不可)
・材質は特に指定しませんが、コバール、インバー、SUS430 程度の熱膨張係数を考えています。
・バックシート(取り扱い性upのための背板)付きでも構いませんが、容易に剥離できること
もしくは、PIでしたら剥離の必要はありません
・サイズは□300mm(ロールでもシートでも可)
前報の二社でも製作してくれると思いますが、不可ならば、特殊金属工業(板橋区、HPあり)さんへ相談したらどうでしょう。
同社は、10μx200x300を1枚から別けてくれると思います。(当然圧延する時は、長尺です)
ちななみに300巾を10mの場合は、変形が懸念されるため、包装が大変だと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
質問の答えになっていないかも知れませんが、
圧延材の箔ならば、東洋精箔さん、新日鉄さんで加工可能です。(共にHPがあります)
ステンレス箔ならば、5ミクロン程度まで可能です。さらに薄くなると、ベリ銅ならば2ミクロンまで可能です。さらに薄くなると金箔かな?
コバール、インバーも両社で加工可能と思います。
2002/10/15 09:17
早速アドバイスありがとうございます。
東洋精箔と新日鐵のHPに行ってきました。
薄物の製造も可能なようですが、少量(20m位)で分けてくれるところはご存じないでしょうか。
関連するQ&A
SUS304,316,310の熱膨張係数(RT~…
SUS304,316,310の熱膨張係数(RT~1250℃) SUS304、SUS316、あるいはSUS310の、RT~1250℃の温度範囲における熱膨張係数...
アルミの熱膨張率とsus304の熱膨張率
アルミの300度以上の熱膨張率とsusの熱膨張率 が知りたいのですが、どなたか知らないでしょうか? 現在アルミをブレージングしているのですが、電気炉 の温度60...
金属の熱膨張する方向について教えて下さい
粉末ハイス(HAP40)を筒状(外径φ20×内径φ12×L55)に成形して530度の環境で使用したいのですが、熱膨張したときの材料の伸びる方向が分かりません。特...
熱膨張による直径の寸法影響
材料力学では、熱応力による影響を与えた場合、 棒の変形の式として「L1=L0(1+α(T1-T0)」 L0・・・熱を加える前の寸法(そのときの温度T0) L1・...
熱膨張によるネジ緩み防止策
現在ネジと被締結部材の熱膨張率の差から起きる緩みの防止策を考えています。 被締結部材はネジよりも熱膨張率が小さく、ネジと締結部材は同じ材質です。(ステンレス)...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2002/10/18 10:34
早速アドバイスをありがとうございました。
前法2社と特殊金属工業に打診しましたところ、東洋製箔で在庫があり、少量で分けてもらえました。
皆さん、ありがとうございました。