このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/08/10 14:22
NC旋盤をやってます。
今 外径456mm・内径443.5mm・厚み5mmのリングを加工してます。
材質は、S45Cで変形します。
冶具に挟んで変形を取ろうと考えてます。
その他に何かいいアドバイスは、ありませんか?
教えてくれませんか?
かずさんこんにちわ
間違っていました。
内径443.5mm・厚み5mmのジグは外径443.5mm・厚み5mmの板を作ります、に訂正します。ワークはこの板とスクロールチャックに挟まれて加工しますので変形しません板厚を厚くした方がよりよいでしょう。
チャックは、スクロールチャックの扇爪を使っています。もともとの材料が焼き切った材料で楕円でした。
一度、冶具を作って加工してみます。
stradaさん ありがとうございました。
2002/08/10 16:22
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
材料は無駄になりますが、最後の工程で突っ切り落とす方法があります。薄物を試作するときはよく使います。素材がパイプ状になっている場合は爪の長さ程度の丸棒を入れて材料に歪みが伝わらない様にしています。
玩具の旋盤で小物・薄物なので参考になりますでしょうか?
ありがとうございました
また 解からないことがありましたらよろしくお願いします
2002/08/12 12:51
おそらく扇爪を使っても有る程度変形するでしょう。
公差がわかりませんが、爪で掴むと駄目な気がします。
?とりあえず端面だけを爪でつかんで削ります
?内径が当たらないようにワ-クをボルト締めできる面盤をチャックでつかみ、芯だしして内径を仕上げます。
?内径はまり込みのジグをチャックでつかみ、ワ-クをボルト締めします。これもダイヤルで芯だしします。
そして外径仕上げ。
?普通にチャッキングして全長仕上げ
時間がかかりますね。
ワ-クの大きさが違いますがジグを参照してください。
↓
こんにちわ
たいへん参考になりました
ありがとうございました
2002/08/12 12:47
かずさんこんにちわ
内径443.5mm・厚み5mmのジグを作ります。ワークを内径443.5mmに加工して外形を456mmに3mm加工してトンボさせてジグとワークを一緒に挟みますそして残りの2mmを加工するとスクロールチャックの締め付け力による変形はでません。
関連するQ&A
NC旋盤
オークマLB3000EX IIを使用しています。 外径φ5 公差0~0.1 厚みt4.8 公差0~0.1 内径M3のタップ指示 材質 SUS304 面粗さ2山 ...
旋盤加工時の突っ切り加工
汎用NC旋盤で突っ切り加工をしていますが、超硬チップが小径時で割れてしまいます。 原因としては回転不足なのか? 或いは切りくずの絡みなのか? 工具の強度不足なの...
NC旋盤摩耗補正について
NC旋盤にてX軸加工部(外径加工)の摩耗補正を+0.1入力しても+0.05しか反映されません。シングルブロックにて補正前後の座標を確認しましたが+0.1反映され...
NC旋盤での加工原点
NC旋盤について 全長200mm程度のワークの全長を決めておりますが、素材長と仕上寸法が毎製品違うので下記のように加工しております。 ・素材の全長測定 ・チャ...
NC旋盤 Gコード G75固定サイクルについて
NC旋盤のG75固定サイクルについて教えて下さい。 外径溝ツールを解読しています。 下記のプログラムが理解できません。 X40.Z-6. G75X30.Z-...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。