このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/06/24 19:30
SUS304の薄板をアルマイトの様に着色したいのですが、何か方法は無いでしょうか?
ただしできるだけSUSの持つ耐食性は守りたいのです。
宜しくお願いします。
ステンレスの着色および発色には色々種類があり、電解研磨などによる化学処理によるもの、イオンプレーティングのような物理的処理によるもの、ショットブラストによるものなど様々の方法があります。参考までに、関連したサイトを挙げておきます。http://www.abel-s.co.jp/list/list.htm
http://www.cleanup.co.jp/topics/t_8-2.shtml
http://www.namisco.co.jp/namion2.htm
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
SUS304(2B)とSUS304(2B)CSP…
SUS304(2B)とSUS304(2B)CSPの違いについて SUS304(2B)とSUS304(2B)CSPの違いについて、以下のことが判らず困っておりま...
SUS304とSUS316の使い分けについて
潮風の影響や波に打たれる可能性のある部分の配管計画をしています。管材としてステンレス管を考えているのですが、SUS304とSUS316のどちらにしようか迷って...
sus630とsus304の溶接
SUS304の穴にSUS630の軸を差し込み 点付け溶接(Tig)をしたところ割れてしまいました。よって、棒を使って隅にく溶接をしようと考えていますが、溶接棒は...
ステンレス溶接部のさびについて
お世話になります。 ステンレス溶接部のさびについて、アドバイスをいただきたく思います。 水中(ぬるま湯程度)に出し入れするような条件で使用するのですが、溶接部に...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2002/06/25 10:43
早速の回答ありがとうございます。
サイトをのせていただくのはとても助かります。
今後もよろしくお願いします。