本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SUS304(2B)とSUS304(2B)CSP…)

SUS304(2B)とSUS304(2B)CSPの違いについて

2023/10/14 04:36

このQ&Aのポイント
  • SUS304(2B)とSUS304(2B)CSPの違いについて、製造方法や成分、強度について判っていない点があります。CSPはバネ材として使われますが、具体的な違いは何なのでしょうか?また、強度には1/4Hや1/2H、Hという表記がありますが、全て市場で取引されているのかも気になります。希望するサイズは0.8t~1.0tです。ご教示いただければ幸いです。
  • SUS304(2B)とSUS304(2B)CSPの違いについての疑問があります。バネ材として使われるCSPの製造方法や成分、強度について詳しく教えていただけませんか?また、1/4Hや1/2H、Hという表記の強度は市場で取引されているのでしょうか?サイズは0.8t~1.0tが希望です。よろしくお願いします。
  • SUS304(2B)とSUS304(2B)CSPについての違いが分からない点があります。CSPはバネ材として使われるそうですが、具体的に何が異なるのでしょうか?製造方法や成分、強度について詳細を教えていただけると助かります。また、1/4Hや1/2H、Hという強度表記は市場で一般的に取引されているのでしょうか?希望するサイズは0.8t~1.0tです。お力添えをお願いします。
※ 以下は、質問の原文です

SUS304(2B)とSUS304(2B)CSP…

2005/11/15 16:13

SUS304(2B)とSUS304(2B)CSPの違いについて

SUS304(2B)とSUS304(2B)CSPの違いについて、以下のことが判らず困っております。
CSPはバネ材のことですが、
何が違うのか?(製造方法?、成分?、強度?)
製造方法はどのように行っているのか?
強度は1/4Hや1/2H、Hとあるが、全て市場で取引されているのか?
ちなみに希望しているサイズは0.8t~1.0tになります。
何卒宜しくお願いいたします。

回答 (2件中 1~2件目)

2005/11/16 09:17
回答No.2

言葉が適切かどうかわかりませんが、SUS304に2Bという表面処理をしたものがSUS304-2Bです。

SUS304を、圧延してなまして圧延してなましてを繰り返し目的の硬度まで硬くしたものがSUS304-CSPです。硬度で1/2H、3/4H、H等に分類されます。

0.8tと1.0tであれば市場取引されてますので、2B、CSP共に入手は簡単です。中間板厚(例えば0.85tなど)は入手困難でしょう。

お礼

2005/11/18 09:21

ご回答頂きまして有難う御座います。非常に判りやすくご回答頂きましたので理解出来ました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/11/15 17:34
回答No.1

A1:SUS304 CSP はばね用ステンレス鋼帯です。 
 材質的には、オーステナイト系ステンレス鋼の代表的鋼種で、市場流通性
 は高い材質です。
 詳しくは、下記HPに機械的強度等が掲載されています。
http://www.nipponkinzoku.co.jp/modules/c_products/rewrite/tc_4.html
 硬さについては、圧延量で、硬い順にH 3/4H 1/2H があり、O材
 とは、特に圧延で硬化処理をしていない材料です。

A2:SUS304(2B)は、2Bに意味があります。
 これは、冷間圧延仕上げのステンレス鋼の表面仕上げのことで、D(ダル仕上げ)
 No1B, No2B,BA,HL(ヘヤーラーン)等があります。
 2Bとは、ナンバー2ブライト仕上げのことで、最も一般的な仕上げです。

 これらは、JISの鉄鋼ハンドブックに掲載されている内容であり、
 加工屋・設計屋に取って知っておくべき内容です。
 末尾の記号で、形状や加工仕上げまで表しますので十分に注意が必要です。
 例えば、 
 SUS304?CBと書いた場合は、冷間引き抜き材(バー材)の意味と
 なってしまうので末尾の記号は正確に勉強しておいてください。

  
  
    

お礼

2005/11/18 09:23

ご回答頂きまして有難う御座います。丁寧なご回答で非常に勉強になりました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。