本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:強度計算方法に関して)

強度計算方法に関して

2023/10/13 00:27

このQ&Aのポイント
  • 構造物に勘合したシャフトの両端を拘束した状態で負荷をかけた際の破損は、曲げモードの引張りかせん断か
  • 破損部の距離が短い場合、せん断が妥当
  • 強度計算方法についての詳細はこちら
※ 以下は、質問の原文です

強度計算方法に関して

2002/06/01 14:42

構造物に勘合したシャフトの両端を
拘束した状態で負荷をかけた際の破損は
単純に曲げモードの引張りでしょうか、それとも荷重点と破損部の
距離が短いということでせん断と考えるのが妥当でしょうか。
計算方法も教えてください。

http://www.iforce.co.jp/Cgi-bin/joyful.cgi

回答 (1件中 1~1件目)

2002/06/01 18:56
回答No.1

参考のURLを拝見。

抜止めピンの破損ですね。
シャフトの半径をRとしてモーメントによるせん断力をFsとすれば
30XF=RXFs
が成立つのでは。
ピンの図示個所が破損したのは、シャフトと抜止めピンのはめあいが、解析対象物と抜止めピンのはめあいよりタイトなために、ゆるい方で破損したのでしょう。本来せん断破損するはずが、この場合ゆるい方に亀裂が、しかも力を受ける部分に走ります。直線状に亀裂が入るのは破壊した場合、図から推測できます。
両方ともタイトなはめあいの場合は、せん断破損します。
中心部に破損しているというのは、せん断で破損するべき力が緩みのある方向に逃げ、円周上最も負荷のかかる部分に現れたとみるべきです。

補足

2002/06/01 20:48

壊れたのは、ピンではなくて
本体です。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。