このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/05/08 09:46
ABSの押し出し材を板金BKTにて取り付け固定を考えています。
出来る事なら押し出し材2?程度のを板金BKTの上に乗せ下からねじ止め固定するレベルに付き下穴をあけてM4程度のナットをたたきこめる程度で済ませたいと思っております。
至急対応したいことからどなたか適当な方法か部材を紹介してください。
宜しくお願い致します。
http://nichigaku.co.jp
アルミや樹脂に直接メネジを加工するのは、ネジ強度が不足しているのですぐにナメてしまいます。そんな場合にはエンザート(http://www.kkv.co.jp/)やヘリサート(http://www.takeda-trade.co.jp/HTMLfiles/goods.folder/tsugami.html)を使用します。我社ではエンザートを使用しています。ヘリサートがコイル状なのに対してエンザートはパイプ状なので強度的には優れていると思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ネジ穴の破断について
ネジにつて素人で初歩的な質問で申し訳御座いません。 現在、製造現場でネジ穴の破断(ネジバカ)が発生しており困っております。 (発生率:0.5%程度) ネジ穴の破...
めねじサイズと口元面取りサイズ
めねじを立てたときに、口元が盛り上がってしまいますが、対策として面取りを行っています。 ねじサイズに対して基準となる面取りサイズというのはあるのでしょうか。 よ...
防音材
1,000mm×500m×H800程度の真空ポンプの騒音対策についてです。 主にブースターとポンプ本体からなる水冷式の真空ポンプです。スペースの問題から防音ボー...
ボルト、ナットでナットを締めるのはなぜですか?
ボルト締結体において、ボルトを固定し、ナットを締めることが一般的と聞きました。なぜでしょうか?イメージではどちらでもいいような気がするのですが ご教授お願いしま...
アクリル押出三角棒
「アクリル押出三角棒」について、押出とはどういう意味ですか 押出という表示がない「アクリル三角棒」と比較して質はどう違いますか。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2002/05/10 13:30
助かりました。
ありがとうございます。
早速コンタクトをみます。