このQ&Aは役に立ちましたか?
FC200の一般的な不良率と価格は?
2023/10/13 02:26
- FC200とFCD500の鋳物を購入し、機械加工して使用する部品が多い職場では、鋳物不良の多さに困っている。
- 鋳物の一般的な不良率は部品の形状や重量によるが、国産のFC200の場合はどの程度なのか疑問に思っている。
- また、最近のFC200とFCD500のKg単価がどの程度なのかも気になっている。
FC200の一般的な不良率と価格は?
2002/02/22 16:39
私の職場ではFC200とFCD500の鋳物を購入し、機械加工して使用する部品が多いのですが、巣やチルなどの鋳物不良の多さに困っています。部品の形状や重量にもよるのでしょうが、鋳物の一般的な不良率はどの程度なのでしょうか?鋳物は国産。形状はそんなに複雑ではありません。注文のロットは5から50ぐらい。型は主に木型。手ゴメも機械ゴメもあります。重量は5Kgから1,000Kg程度までさまざまです。又、最近のFC200,FCD500のKg単価はどの程度なのでしょうか?(国産と海外)
質問者が選んだベストアンサー
一般的な不良率ですが、これはかなり難しい質問です。bemさんが言われるように、形状、重量によっても違ってきますし、箇々の工場によっても違ってきます。うちの場合で言わせてもらうと、よくて10%、悪い物だと、30%ぐらいの割合で不良が発生します。
単価に関してですが、うちではfcで200円から250円ぐらい、fcdで250円300円ぐらいです。しかし、これは目安で、中子の有無、型枠の大きさなどによって値段に幅があります。海外、特に中国のキロ単価は日本の製造原価を下回っています。量産品だと海外の方がいいですが、小ロット、単納期のような物に関しては、あまりメリットがないように思われます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2002/12/02 12:00
2002年2月に投稿後、回答がなく、がっかりしていた所に回答して頂けてすごくうれしいです。当社とは数値が少し違いますが納得できる数字だったので安心しました。ありがとうございました。