このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/12/12 12:56
通水路にばねを組み合わせた部品を組み込んでいるのですがばねが振動して音が発生します、ばねが振動して外壁又内部部品に当り発生しているのではないかと思い ばねが当らないようにしたのですが音が発生します通水でのばね振動を止めるよい方法をご存知の方教えてください
通水量は10?/毎分程度です 通路径はΦ20程です
どこかのメーカでばねを銅合金で製作して振動低減されているのがあると聞きましたがメーカ名がわかりません もしご存知でしたら教えてください。
ちなみに現行ばね材質はSUS304 WPBです
流体が脈動していませんか?
バネで流体を制御しようとすると、チャタリングの
発生が考えられます。例えば設定圧とポンプからの圧力の関係は?。
バルブの固有振動数が何かと共振している可能性もあります。バネそのものよりも周辺に原因を求めては
いかがでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
油圧シリンダーの推力計算について
シリンダー径φ80の油圧シリンダーに0.6MPa加圧したときに発生する推力は 40*40*π*0.6≒3015N になると計算しましたが、メーカーのカタログ...
絡まったバネの解き方
直径3mm、高さ10mm程の巻きバネが500個まとまって1袋で送られてきました。そのため、バネの1つ1つが絡まってしまい、バラバラにならないのです。どのようにす...
温度低減係数について
SUS329J$Lの300度までの耐力を計算したいのですが 具体的には規格降伏点を常温での許容引張応力で割った値を温度低減係数として各温度の許容引張応力に掛けて...
ばね鋼の焼入れの必要性
ばね鋼の使用を予定しているのですが、使用する際の焼き入れの必要性が分りません。 機械的性質を見てても問題がないように思います。 ばね鋼(SUP9A)焼き入れをせ...
圧縮バネの破損について
添付資料ご確認いただけましたらと思います。 バネが破損して困っています。 何か良い方法はないでしょうか。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2003/12/15 12:38
回答ありがとうございます
確かにご指摘とうりばね以外に発生要因があると思っています又脈動もあると思っています
色々実験した結果根本原因を特定できずばね交換で対応しています
ばねの振動が低減されれば現行の振動が半分は低減すると思っています
要因を一つ一つつぶしていこうと思っています