このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/12/01 12:45
アドバイスをお願いします。
SUS304材へのタップ加工での寿命が安定しません。
現在使用しているタップはYAMAWA製 F-SPタップ
加工条件:S=6m/min
切削油:水溶性
今までメーカーからのアドバイスでSUS専用タップの使用しましたが良い結果が得られません。
また、インチタップも使用しています。
プログラム作成時に加工条件(送り)が小数点以下が出るために困っています。
どのようにすればよいのでしょうか?
インチねじについてですが、そもそもインチタップとは、1インチ(25.4)の間にタップの山数が幾つあるか?と言う表現ですので、S(回転)を山数にしF(送り)をインチ(25.4)と言うふうに考えればリジットでもタッパーでも関係なくタップ加工が出来ますよ
山数(S)インチ(F)の公倍数を指令してやればいいです。
例えばPT1/8、29山、だったら、S290、F254のような形にすれば完璧に加工できます。
後は、加工物の材質によって変えていけばいいだけですよ。PG、PF、NPTなんかも同じ考えでいけますよ
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんばんは。
質問の回答になってないかもしれませんが、
以前、管用テーパーねじをタップで加工したとき、計算で小数点以下がでましたが、回転数を微妙に変更して(たとえば、S=230,S=231,S=232のように)小数点以下がなるべく小さくなるようにして、送り速度には小数点以下を入力せずに、タッパーで加工しました。
多少の誤差なら、タッパーの方で吸収してくれるのではないでしょうか?。
タッピングペーストか、タッピングスプレーを使ったら如何でしょうか?
油性のほうが良いと、思います。
下キリは、少し大きめに。
インチねじですが、小数点が出ますが、
G84Z-15.R5.S200F181.4
とかでは立ちませんか?
2003/12/24 10:30
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
色々試しているうちに夢中になりすぎてしまいました。
機械への入力は小数点以下も入りますが、寿命はmmネジに比べて少し劣ってきています。
ペーストも試していますが・・・更なる努力が必要のようです。
こんにちわ
SUS304タップ加工は大変ですね。
弊社ではNIKKENのタッピングオイル自動給油ホルダーを使用しています。
中に水溶性クーラントの原液を入れて加工しています。BIGもあります。
参考までに。
2003/12/05 13:36
アドバイスありがとうございます。
あらためてクーラントがSUSタップには重要ということが分かったような気がします。
自動給油ホルダーを早速検討してみます。
natuoさんも行っておられますが水溶性クーラントは濃度管理が重要で特にご質問の材質は濃いめにしないと駄目でしょう。
エマルジョンで10%前後にすることをお勧めします。
またガンドリルOKをうたった植物性のクーラントに交換するのも良いでしょう。
ベストは専用の油性クーラントでタップだけ有人加工にし手差しすればいいです。
加工条件(送り)が小数点以下がでると困りますか?
2003/12/02 15:00
アドバイスありがとうございます。
植物性クーラントを検討してみます。
NCでは送り速度では小数点以下は入力できても実際には動かないと聞きました。
弊社ではインチネジ加工を行なっているのですが、どうしても送り速度で小数点以下が出てしまいます。
関連するQ&A
タップ加工の切削条件
お世話になっております。 タップ加工がどうも上手く行きません。下穴のドリルは合っていると思うのですが、ゲージがかくなったりして困っています。今行っているのは、s...
水溶性切削油専用タップについて
今回、NC工作機械を更新し、新しくなったのですが、今まで不水溶性切削油 を使っていました。 これから水溶性を使うのですが、専用タップを使った方がいいのでしょうか...
ベークライト加工条件
ベークライト材の切削条件で、下記のような刃物の条件?仕様?をネットで見たのですが、すくい角が、515°って、どんな工具か、ご存じでしょうか? 360度を超えるっ...
ベークライトのタップ加工について。
再度の質問ですが、ベークライト成形品(ガラス繊維15%含む)t=3,にM1.4x0.3の タップ加工していますが、磨耗が激しく、長持ち致しません。 毎加工時に悩...
SKD11 M3タップ加工
SKD11の焼き入れ材(HRC60)にM3タップ加工をする予定ですが最適な条件がわかりません。 回転数と潤滑油は何を使用されているのか教えて下さい。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2003/12/24 10:32
回答ありがとうございます。
同期タップを出来れば使用した方のですが、不可能となる場合にはタッパーの使用も検討しなければいけませんね。