本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:硬くて磁性のないもの)

硬度60で磁性のない材料はあるのか?

2023/10/13 04:28

このQ&Aのポイント
  • 硬度がHRC60ほどあり、かつ磁性のない材料は存在するのでしょうか?
  • 磁性のない材料で、硬度がHRC60ほどあるものはありますか?
  • 硬度60で磁性のない材料について知りたいです。存在する場合、どのようなものがありますか?
※ 以下は、質問の原文です

硬くて磁性のないもの

2003/11/29 16:55

こんにちわ。硬度がHRC60ぐらい焼きが入って磁性のない材料ってあるんでしょうか??

回答 (5件中 1~5件目)

2003/12/21 15:12
回答No.5

「焼き入れ」とは、炭素鋼を高温(γ相)から急冷し、過飽和のα相(マルテンサイト)にすることです。α相ですから、磁性はあります。
金型に使用されるのなら、Ni基の超硬合金をお勧めします。この超硬合金はCoの替わりにNiが添加されていますので、磁性はありません。超硬メーカーに問い合わせてください。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/12/04 12:06
回答No.4

表面硬度ということであれば、硬質クロムメッキや、無電解ニッケルメッキに硬化熱処理を施すことが考えられますが、磁性については自信がありません。
磁性も、どれぐらいまで許容するかで話も違いますし・・・

メッキについてはURLをご参照下さい。

2003/12/02 10:36
回答No.3

質問の主旨からはなれるかも知れませんが・・・
非金属材料ならたくさんあります。
セラミックスなど、最近はもろさが改善されて応用範囲が広がってきました。
用途によっては検討の余地があるのではないでしょうか。

お礼

2003/12/03 21:23

金属材料のほうがよいようなのです。金型の部品としか聞いていないので、詳しい使用用途が私にもいまいちわかりません。

質問者
2003/12/01 20:51
回答No.2

半素人ですが私の知っている限りでは無いですね。
日立のHPM75は非磁性ですが、HRC45程度
ではなかったかと思います。
それと焼き入れ業者さとの相談になるかと思いますが
SKD11でも処理の仕方によれば非磁性化が可能
とも聞き及んでますが、余程詳しい業者様でないと
受注してくれないでしょうね。
硬すぎますが非磁性超硬なら有ります。
後は、SUS材を窒化処理にて表面硬度を上げるか、
その他の表面処理になるのではないでしょうか。

お礼

2003/12/03 21:21

回答ありがとうございました。焼入れ屋さんにきいてみたら、そのような処理方法があるようです。試してみたいと思います。

質問者
2003/11/29 17:23
回答No.1

材料の形状は何でしょうか?

補足

2003/12/03 21:19

返事が遅れてすいません。金型のコアピンです。形状はマルモノで小さいものです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。