このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/09/24 16:07
S45Cを一般的な調質(焼入れ焼戻し)を行なった場合、縦弾性係数(通常:21000Kg/mm2)の値がどのような変化をするのか、またその時の値を教えてください。ちなみに、引張り強さは85Kg/mm2程です。
ヤング率は変化しません。
引っ張り強さは熱処理条件によって様々です。
No5744に同じような質問があります。
確認してみてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
浸炭焼入れの前処理
高周波焼入れの前処理として,焼入れ焼戻しの調質を行い,組織をソルバイトとすることが一般的だとおもいます。これはソルバイト組織が炭素を固溶しやすい状態にあり,高周...
HRCの硬さ比較
随分検索したのですが良きサイトが見つからず、こちらにたどり着きました。 金属初心者ですがお願い致します。 一般的に炭素を多く含む素材の方が焼きいれた場合硬くな...
センタレス研削後の寸法変化
いつもお世話になっております。 S45C調質材をφ12.3→φ12.01±0.002に仕上げます。 1パス目は取しろ0.1残して、2パス目で仕上げます。 上...
SKゲージ鋼のミガキ材 SK□□M
社内の過去図面を修正中なのですが、 形状:両口開先スパナ形状 t3 サイズ50x200程度 口幅公差+0.1 材質:SKゲージ(ミガ...
曲げ弾性率を一言で言うと?
曲げ弾性率とは一言で言うと何を示すのでしょうか? いろいろ調べましたが、適当なものが見つからず質問させていただきました。 曲げ弾性率の値が高い方が「硬い材料」...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2003/09/24 16:53
過去ログも確認いたしました。
大変たすかりました。
ありがとうございました。