本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルミダイカストについて教えてください)

アルミダイカストについての問題発生!原因の情報を求めています

2023/10/13 07:20

このQ&Aのポイント
  • 先日、アルミダイカスト製のハンドルを持つ仕切弁が水につかり、溶けてしまう事故が発生しました。その原因について先方から質問されましたが、まったく原因がわからず困っています。
  • アルミダイカストに関する細かい情報が見つからず、原因特定に苦しんでいます。水に溶けてしまう成分としては、農薬や防水モルタルの成分が考えられます。
  • 情報が少ないため困っていますが、アルミダイカストに詳しい方からのアドバイスや情報提供をお待ちしています。原因の特定にご協力いただける方は、どうかお知らせください。
※ 以下は、質問の原文です

アルミダイカストについて教えてください

2003/08/28 17:47

先日、アルミダイカスト製のハンドルを持つ仕切弁が水につかり、溶けてしまう事故が発生しました。その原因について先方から質問されましたが、まったく原因がわからず困っています。ネットでいろいろと探してみたのですが、アルミダイカストに関する細かい情報が見つかりません。原因について心当たりのある方、情報をお待ちしております。これまでに解っている条件として、水中に溶け込んでいる成分は、考えられるものとして「農薬」「防水モルタルの何らかの成分」くらいです。少ない情報で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。

回答 (1件中 1~1件目)

2003/08/28 21:24
回答No.1

電食(電気腐食)は考えられませんか?近くに電車の線路が有るとか、高圧線が通っているとか、変電室、電気室等が有るとか、の地中迷走電流が走っていませんか?電気メッキの要領で付近の金属にコーティングされて無くなったと考えられませんか?
地中配管の漏水調査等での穴あきは防食テープの小さなキズをめがけて集中的に電気腐食して綺麗な丸い穴が開く事が有ります。

お礼

2003/09/01 09:50

お礼のご返事遅くなりすみません。
防食を専門とされている業者に依頼し、
電食に関する調査を行いたいと思います。
貴重な御意見ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。