本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ピッチ精度について)

金型のプレート加工でのピッチ精度について

2023/10/13 07:27

このQ&Aのポイント
  • ワークの材質はSKD11,t=2030mm,250×400mm程度の大きさです。
  • カット回数は4回カット、加工機はMI社の3μm保障機で購入後1年と精度劣化はないです。
  • 加工後のピッチ精度誤差は±12μm程で、加工室も24時間恒温管理をしてます。
※ 以下は、質問の原文です

ピッチ精度について

2003/08/13 14:55

金型のプレート加工でのピッチ精度で悩んでいます。ワークの材質はSKD11,t=2030mm,250×400mm程度の大きさです。クランプ方法はテーブルベタ置きの3点クランプです。カット回数は4回カット、加工機はMI社の3μm保障機で購入後1年と精度劣化はないです。加工後のピッチ精度誤差は±12μm程で、加工室も24時間恒温管理をしてます。クランプ方法も含めてアドバイスの方宜しくお願いします。

説明不足なので補足します。プレートの内側50mmずつ内側にφ30の丸穴4ヶ所加工した際の距離の最大誤差が±12μmという事です。尚、荒加工終了から1時間ほど機械を止めた後に仕上げ加工をしてますし、夜間無人の時を狙って仕上げ加工をするよう意識してます。またメーカー出荷時の工場の温度と当社の加工室の温度は同じ温度に設定しております。ただ排熱のダクトはないです。そこが問題なのかも・・とは思っておりましたが。更なるご意見宜しくお願いします。

回答 (4件中 1~4件目)

2003/09/15 10:30
回答No.4

皆さんのおっしゃるようにまず機械単体でのピッチ精度を確認してこれがOKだとすると何が原因か考えますと、
・ワークの自重によるたわみ。これがありますと機上での加工時とワークをおろして測定したときに差が出ます。
・ワークの残留応力による歪。加工することにより残留応力が開放されて歪が発生しますが、円形状だとすこし考えにくいです。
・水の温度と気温との温度差。加工液冷却装置で冷やしているかと思いますが、センサーの場所や設定で同じになっていないことも考えられます。
思いつくままですがご検討ください。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/09/08 18:25
回答No.3

空調関係の見直しをしたのであれば、加工無しでの機械の動きをまず測定したほうが良いと思います。

2003/08/19 11:34
回答No.2

追記を見させてもらいました、できるかできないかは別としてピッチ精度誤差を改善する私なりの方法を書かせてもらいます、まず加工は別と考えて機械の現時点でのピッチ測定を行い加工の測定データと比べるこの時点で加工結果とピッチ測定のデータが同じになるようであればピッチの補正量を変更して改善できると思います。またピッチ測定の結果が正しく動いていた場合は機械の静的精度は原因から外せるので加工時の温度変化などを調べる必要があります。機械の前後左右のそれぞれの高さ方向にも上中下にセンサーを置き加工時に変化の大きい箇所が無いかを調べある場合には、その改善をする。こんな感じでしょうか。
まずは、メーカに相談してレーザ測定器などで静的精度の確認をしてもらったらどうでしょうか?

2003/08/19 09:47
回答No.1

加工時間や加工形状、加工個数、精度誤差の±12μmの内容が分からないので、詳しい事は言えませんが、一般的な話をしたいと思います。まずピッチ精度ですが、メーカで出荷時にピッチエラー補正をしていると思うのですが、その時の温度と現在設置している場所の温度差は無いでしょうか?そして恒温管理されている場所に機械が設置されているとの事ですが、例えば隣に機械があり
その機械が稼動しだすと、機械の左側だけとか右側だけの温度が変化することはありませんか?
詳しい測定データを見てみないと詳しい事は分からないので申し訳ありません。それにしてもちょっと誤差が大きいですね。

お礼

2003/09/08 18:11

アドバイス有難うございます。その後加工室の空調の見直しをしました。ユニットクーラー部の排気ダクト工事、加工室壁の断熱材張り、エアコンの風向きなど・・確かに改善前はユニットクーラー付近などは熱がこもっていて、加工室内の温度も場所によっては差があったようです。まだデータ収集中なのでまだなんとも言えないのですが、若干ピッチ精度も良くなったような気がするのですが、まだ3μm以内には入りません。やはりワークが大きいと無理なのでしょうか?または橋渡し冶具などを使った方が宜しいのでしょうか

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。