このQ&Aは役に立ちましたか?
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セラミックス多孔質材の作成方法について)
セラミックス多孔質材の作成方法と発泡剤の具体的な使用方法について教えてください
2023/10/13 07:28
このQ&Aのポイント
- ハイドロキシアパタイトを多孔質にする方法について知りたいです。発泡剤の種類や焼結方法について具体的な情報を教えてください。
- セラミックス多孔質材を作成するためには、ハイドロキシアパタイトを使用します。具体的な作成方法としては、発泡剤を使用して多孔質化させ、焼結により固める方法が一般的です。具体的な発泡剤の種類や焼結方法についての情報を探しています。
- セラミックス多孔質材の作成方法についての情報を探しています。特に、ハイドロキシアパタイトの多孔質化について詳しく知りたいです。発泡剤の具体的な種類や焼結方法について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です
セラミックス多孔質材の作成方法について
2003/08/10 21:47
ハイドロキシアパタイトを多孔質にしたいのですが、どのようにしたら作れるのでしょうか?
調べてみたところ発泡剤を使えばよいということまでは分かったのですが、具体的な発泡剤の名前や焼結方法などが全く分かりませんでした。
もしご存知でしたら教えてください。
お願いします。
回答 (1件中 1~1件目)
2003/08/12 00:16
回答No.1
問い合わせの文面だけで簡単に答えれる問題ではないです。発泡させるといっても、発泡状態が単気孔なのか、連通気孔なのか、又使用目的によっても違いが有る。強度の問題、等によって焼成法も違ってきます。
ここでの話し合いでは納得の行く答えは得られないでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2003/08/12 10:29
アドバイスありがとうございます。
情報が足らないようなので付け加えさせていただきます。
ハイドロキシアパタイトを多孔質にしたものは生体材料として使います。
多孔質にすることで気孔部に自家骨ができることを期待しています。
ですので単気孔よりも連通気孔の方が望ましいです。
また、自家骨ができるためには最低でも100μm以上の気孔が必要だということなので、それ以上の大きさの気孔が作れる発泡剤を探しています。