本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金型の見積り)

金型の見積りと製造コスト削減について考える

2023/10/13 07:29

このQ&Aのポイント
  • 金型製作業者が金型の見積りや製造コスト削減について悩んでいます。
  • コスト削減の圧力が高まり、客先からの要求が細かくなっています。
  • 見積りや製造コストの算出方法を知りたいと思っています。
※ 以下は、質問の原文です

金型の見積り

2003/08/08 19:56

ダイキャスト型やGDC(重力鋳造)の型を製作している金型屋です。最近、コスト削減の圧力がさらに強まり、客先から型の材料取りから加工方法、検査方法まで細かくチェックが入るようになりました。
 加工方法や工具の見直し、また、従業員で週一回QCを開き、作業の効率化、無駄の廃止等、自社なりにコスト削減の努力はしておりますが、客先と話をしている時、一体この金型の製造原価は正確にはいくらなのだろうという事が不安になりました(大体は分かりますが)。
 要は損益分岐点が正確に分からない為、値下げの限界が見えてこないのです。一型ごと、又は一部品ごとの採算を細かくチェックしたいのです。皆さんは見積りをどのように出されているのでしょうか?
 夜間の無人加工、段取時間はどうしているのでしょう?今までは良い物さえ製作していればと思っていましたが、最近は、ただの過剰品質だと迷惑顔をされるだけです。今までどんぶり勘定(一応経験に基づき)でやってきたつけが回ってきた形ですが、皆さんの見積りや製造コストの算出方法を教えて頂けたらと思い投稿しました。
 

その他の回答 (8件中 6~8件目)

2003/08/11 10:18
回答No.2

アドバイスにもなりませんが、当社でも原価計算の基準がどうあれば良いのか悩んでいます。現場サイドでの原価計算は材料費プラス人件費、経費といった費用を工数時間で按分するという方法をとった場合、工数削減してコストダウンをそのまま顧客に提示すると収入が減少します。仕事が工数削減分増加するなら良いのですが。販売価格が決まっている場合は、工数削減努力と設備改善などの投資は受注増が可能か、人員削減(リストラ)するのか、といった経営全般との関りでコストダウンに取り組みが必要かと思います。
家具業界も原価割れの入札が常識になり、材料費プラス直接人件費だけでも受注しないより良いという判断で、経費や償却費などはオミットして受注しています。その人件費も正社員のでなく、アルバイト、パートの直接費だけでも可能なら受注するという異常な状況が続いています。世間相場の材料費の倍という常識はなくなりました。こんな時代に工数管理はあまり意味をなさないのではないか、とさえ思います。
参考にもなりませんが、頑張って下さい。

お礼

2003/08/11 13:16

>こんな時代に工数管理はあまり意味をなさないのではないか
 確かにそんな気もしてきます。工数管理をしてコスト削減の努力をしても、自分たちの努力以上のコスト削減要求がきたらどう対処すればいいのだろう。
>受注しないより良い
 これにも頷くしかありません。しかし、「作れば損をする仕事」を続けていくと、その先には自己破滅しかないようにも思えます。また、従業員のみんなも仕事があると錯覚してしまいます。忙しいが、利益は全く無いという状態は最悪です。
 何とか現状を打破すべく新規開拓にも努力してますが、なかなか実を結びません。一寸先は闇といった感じですが、やれるところから一つ一つ問題を解決していくしかありません。
 アドバイス有難うございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/08/10 18:12
回答No.1

当たり前のことで恐縮ですが、基本は以下の2つかと思います。
1、製作材料費(材料代、加工道具費等)
2、製作作業費(人件費)
この2つを足したものが見積価格となります。
材料費は購入価格+管理費ファクター(1.31.7倍)かと思います。
作業費は、私が思うに製造業では一般に従業員一人頭100200万円/月の売り上げが相場かなと思います。
ですから、例えば御社が従業員一人頭200万円/
月の売り上げを希望されるならば、200万÷23日稼動÷8時間労働で1時間当たりの加工賃が算出できます。
その製作に携わる(人数+作業時間)×1時間当たりの加工賃で作業費が出てきます。
長々と書きましたが、ご参考いただければと思います。

お礼

2003/08/11 11:42

アドバイス有難うございました。昨年末、知り合いの社長さんに相談したところ、
 工数管理が出来ていない→まずは作業標準時間を設定し、社長も含め会社に時間の観念を植え付けないといけないとアドバイスされました。今までは、この仕事は何時間でやらないといけないといったような管理が全く無かったのです。今は現状の作業時間を集計し、工程の省略、加工の改善等を現場のみんな(私はCADCAM担当、営業も少しやってます)と毎週話し合っている状況です。
 社長に相談しても「相手の言い値でやるしかないだろ。それでないと注文が取れないんだから」と言われるだけですので、今回質問をさせてもらいました。
 利益を出すには、最低でも従業員一人当たり100万円/月は必要だと私も感じていますが、今は全然届いていません。アドバイスを参考に、見積りを含め時間管理の自社基準を作ろうと思います。有難うございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。