このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/07/11 01:06
SUS303のシャフトで溝入れ加工(溝巾1.0MM、溝チップも1.0MM)にて、キリコがワークに巻き付き非常に手間が掛かります。プログラム的にもG4も入れております。送りも標準で0.03位です。チップに少しでもブレーカーが付いていれば良いのですが巾薄なので、どこのメーカーにもブレーカー付きがないです成型的に無理なのかな?
何か良い方法が御座いましたらご指導下さい。
こんばんは、前出のファインです。
私はSUS304の内径溝入れで苦労したことがあります。その溝も1mm幅でした^^;
私の経験上、各社から出ている溝入れチップは、ステンレス鋼の溝入れ(特に仕上げ領域)にそのまま使用するには、少しすくい角が足りないように思えます(あくまで私の実感ですが)。
そこで私が良く使う手段は、溝入れチップにダイヤの砥石でさらにすくい角を入れてやります。
少し刃持ちは悪くなるかも知れませんが、切れ味は格段に良くなりますし、切削抵抗も減り、切り屑もステップ毎にクルクルっとまとまって落ちてくれます。
この方法だと無垢のバイトから刃を研ぐより時間が短縮できますし、回っている砥石にチップを当てるだけなので簡単に出来ます(削りすぎると芯高が変わってしまいますが)。
このような方法もあるという参考程度に・・・
あ、最後に軽くホーニングをして下さいね。
でわでわ・・・
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
はじめまして。
私は、ろう付けバイトを逆さ(すくい面を下)にして、
すくい角をつけ、刃長を長めにして、切り子がシャフトから遠くに離れるようにしてました。
離れてしまえば、どうにかなります。
あと、SUSでG4は刃を痛めるような気がしますが?
2003/07/22 12:50
ありがとうございました。
今後の参考にさせて頂きます。
弊社では、よく切り粉が巻くものは、手研ぎバイトで
ブレーカを付けて行ないます。ブレーカ研磨機があるといいのですが、なければ、バイト研磨機(CG7)で入れます。手研ぎですがあ、寿命はかなりいいです。溝底の面粗はどのくらいに仕上げますか?
手研ぎバイトでは、少々荒れるのが弱点です。
しかし、うまくすれば100%残りませんよ。
こんばんは
8mmから6.05mmならステップはいらないと思います。
もう少し送りを上げたらどうでしょうか? 0.075
剣バイト、もしくはVNMG外径バイトでV字型に余肉を取って溝バイトのキリコを少なくする手もありますね。
2003/07/13 17:24
ありがとうございます。
今後の参考とさせて頂きます。
回転数や、刃物にもよるので具体的なステップ条件は出せませんが、
切子が細かく寸断される状況が一番好ましいので少しずつステップ周期を
上げていくか、逆に一気に上げて、少しずつ下げて行き、サイクルタイムと
切子の折り合いの付く点を探すしか無いと思います。
弊社では後者のパターンで探しております。一番良い条件を一回出しておいて
折り合いを探しやすいメリットがあります。
SUSの加工は常に切子との戦いですね。私どもの経験ではステップを細かく
入れた方が、切子の問題もそうなのですが、刃物の持ちも格段に良くなりました。
2003/07/13 17:34
色々なパターンを試しながら良い条件を探して
いきたいと思います。
ありがとうございました。
NCのメーカにもよるのですが、Fineさんが仰るようにステップを入れるのが
手っ取り早いですね。メーカによっては独自のマクロを組める領域が
有りますので、回転数に比例する高速ステップを組むと言う方法もあります。
また、ベテランの職人さんですと、チップに研磨で、二番当て加工を
される方もいらっしゃいます。
2003/07/11 12:50
ありがとうございました。
ちなみにどのくらいの間隔でステップを入れたらよいでしょうか?仕上げ径は6.05mmです。
関連するQ&A
NC旋盤のドリル加工
初めましてお世話になります。 早速ですが相談させて頂きます。 内容は、NC旋盤でSS400の60π×40tに5πのセンター貫通穴を空けたいのですが、 金色の加工...
旋盤加工時の突っ切り加工
汎用NC旋盤で突っ切り加工をしていますが、超硬チップが小径時で割れてしまいます。 原因としては回転不足なのか? 或いは切りくずの絡みなのか? 工具の強度不足なの...
旋盤加工時における寸法のバラツキ解消方法
旋盤で量産加工をしています。 内径加工で径28㎜0.030~0.010の寸法を出すのに苦労しております。(28㎜h7メッキ前寸法) 0.020狙いで加工しており...
ハステロイ旋削加工
いつも御世話になります 弊社は汎用旋盤をベースに機械加工を行っている会社です 普段はS45CやSUS304、SUS403の長尺シャフトの加工を主にやっておりま...
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2003/07/13 17:30
ありがとうございます。
的確なご意見感謝いたします。
今後もよろしくお願いします。