本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海水のかかる箇所のシール)

海水のかかる箇所のシールについて

2023/10/13 08:27

このQ&Aのポイント
  • 海水のかかる箇所のシールについて、使用条件や現在の問題点を説明しました。
  • 現在の対応策として、SUSベアリング+オイルシールの使用やリップのやられた場合の対応方法を述べました。
  • 今後の改善策として、自動調芯ベアリングの導入やメカラビリンス、グリースニップルの設置を検討していることを説明しました。
※ 以下は、質問の原文です

海水のかかる箇所のシール

2003/07/08 19:01

 水揚げされた魚を処理する機械のベアリングシールです。
使用条件が悪く、?海水がかかる?魚のうろこ・砂・ゴミなどが海水に混じっている?洗浄時に高圧水がシール部にかかる。などがあります。
 現在はSUSベアリング+オイルシール(前後)(ダストリップ付き)でベアリング内にグリースを満杯に封入することで対応しています。しかし使用条件が悪いため、オイルシールのリップがやられてしまいシール性はだんだんと落ちてきます。
 現行の考え方は?しばらくはリップが頑張る?リップがやられても中のグリースを満杯にする事とSUSベアリングの耐食性で踏ん張る?それでもやられたら寿命として交換 との主旨で割り切って使用しています。
 今回、自動調芯ベアリングを使わざるを得ない設計となり、かつフリーメンテ(交換は原則としてなし)を要求されています。
 自動調芯ベアリング(今は1204を想定)にSUS製が無いこと。SUS製でもフリーメンテは難しいこと。で非常に困っています。どんな事でもかまいません、話のきっかけになるだけでも大助かりです。皆様のお知恵をお貸し下さい。

今の考えは
?自動調芯機構を別途設けSUSベアリング(深溝玉)とする。
?メカラビリンス(モータの軸端などのイメージ)を設け高圧水と異物の浸入のリスクを落とす
?グリースニップルを設け、定期的にグリスアップしてもらう
などを考えています。
構造上コストアップになりますし、いまいちぱっとしない状況で検討中です。

今、農機具(田植機やトラクター)の防錆ってどうしているのか検索中ですがいまいちです。ご存じの方いらっしゃいましたらお力添えをお願いします。
明日、会社の兼業農家の方に頼んでみせてもらおうか?考えています。

回答 (12件中 1~5件目)

2003/09/11 11:05
回答No.12

単に情報だけですので、使えなかったらごめんなさい。

オールセラミックのベアリングも検討済みですか?

お礼

2003/09/11 11:24

ありがとうございます。
早速調べてみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/07/10 14:47
回答No.11

集中(給油脂)グリスアップシステム(大型トラックなどのオプションで見た事があります。)
日野自動車など大型トラックのディーラーか修理工場か部品屋さんに問い合わせてみたら如何でしょう?ダンプカー等定期グリスアップ必要なOPTION部品で資料などくれます。商品名はAUTO GREASTAR(外国製?)手動レバー式ポンプとグリスタンクがセットのもの3万円弱 h300mm位(グリスはカートリッジ式・海水用は?)型番SKA-214-04(同224/244) 分配弁(U-R形・4,6,8,12ヶ所と有り¥15000位 あとポリチューブ\50/m ,ジョイント直/\100,L/\180 5mくらいまで給油 可能です。

お礼

2003/07/10 15:20

給油方法については目処がついているのと、便利なのですがコストがかかるため厳しいです。ちょっと難しいと感じてます。
あとグリース屋さんですがネット検索でかたっぱしからあたりまして紹介して戴いたものを含め数社の資料を入手できました。ありがとうございました。

質問者
2003/07/10 11:15
回答No.10

硬質ナイロンのカバーを用意して、このカバー内部にOリング(内側)+オイレスブッシュ(外側)を装着したもので、これをフランジカバー状に周辺をシムをかませた上でボルト固定としたものを用意して、内部への高圧水、ダスト侵入対策とできませんか。硬質ナイロンは防錆を目的とします。
この場合でもシャフト自体の摩滅が予想されるので、オイレスブッシュではなくてポリイミド系のブッシュを利用するのもいいかと思います。この構想はbigheartさんのご説明が下敷きになっています。

お礼

2003/07/10 14:13

こんなに回答をもらえるとは思っていなかったので感激です。目下検討中ですが後日結果報告します。
ありがとうございました。

質問者
2003/07/09 23:23
回答No.9

ちょっと飛び回っておりました。遅くなりましてごめんなさい。耐海水グリスは協同油脂(株)東京都中央区銀座2-16-7のユニライトM No2 を使用しておりました。工場に5Kg入りの缶(カートン単位で購入)の在庫がまだ少し残っていましたよ。

お礼

2003/07/10 08:58

お忙しいところ何度もすみません。
教えていただいた海水用グリースの情報で切り口が1つできました。もっか情報収集中です。共同油脂さんにも聞いてみます。
これを機会にグリースの選定を全面的に見直したいと考えています。ありがとうございました。

質問者
2003/07/09 22:12
回答No.8

お疲れ様です。
こちらでしたか。
『耐海水用グリス』で検索すると出てきますね。
http://www.fujimoto-yuka.co.jp/main.htm
・・・など
ちなみにどこでも走れる戦車の軸受けはメタル系ではないですよ。
樹脂です。
それも高級なポリイミドなんですよ。(戦車を設計した人から聞いた)
「対磨耗性は勿論、異物に対しても軸受け自体がそれらを取り入れてしまうために軸が削れない。」とのことです。
まぁ高価ですけどね。
オイレス(樹脂系)なども有効だと思いますよ。
ご参考までに、

お礼

2003/07/10 08:50

早速グリース屋さんにメールしました。
あと軸受情報もありがとうございます。ポリイミドですか「軸が削れない!」っていうのがとても魅力ですね。グリースのめどはつきそうなので今からベアリング(すべりorころがり)とシールにとっかかります。ここは要素部で今後の製品に、いくらでも転用できますのでちょっと突っ込んでみます。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。