本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:mcナイロンの内径台形螺子きり)

MCナイロンの内径台形螺子きりについての質問

2023/10/13 09:21

このQ&Aのポイント
  • 内径8,4螺子部19,4貫通現状ハイスでスクイ角0度で加工してその後寸法が出ないため、タップ加工をしています。
  • 微粒子合金を使用して切粉の逃げを誘導するため、切削条件に横逃げも追加しました。
  • さらにスクイ面を鏡面に仕上げてお客様に納品し、DLCコーティングも検討しています。
※ 以下は、質問の原文です

mcナイロンの内径台形螺子きり

2003/06/18 22:34

内径8,4螺子部19,4貫通現状ハイスでスクイ角0度で加工してその後寸法が出ないので、タップ加工をしてるみたいです、対策として微粒子
合金で切粉の逃げを誘導する為横逃げも追加し
スクイ面を鏡面にしてお客様に納品しようと思ってます。DLCコーティングも視野にありますが、
何か良いアドバイスは御座いませんか

http://www.toolbuster.com/

回答 (1件中 1~1件目)

2003/07/03 15:38
回答No.1

 かなり時間が経過しましたが、どの様になっているでしょうか?
 MCナイロンの加工で重要なのはすくい角と刃先の鋭さです。
 すくい角ゼロでは切削抵抗が大きく、被削材そのものが弾性変形(MCナイロンは弾性係数低い!)によって逃げる可能性が大きいので、ご質問の寸法不良はこうしたことから発生しているものと思われます。
 対策としては、ハイス完成バイトの刃先成形ですくい角30度20度と大きくとります。逃げ角は前横とも適量必要です。

お礼

2003/07/03 16:03

ありがとうございます。昨日納品いたしました、微粒子合金ですくいを20度で今テスト中又きかいがありましたら、お願いいたします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。