本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルミダイカストへのメッキについて教えてください)

アルミダイカストへのメッキについて知りたい

2023/10/13 09:29

このQ&Aのポイント
  • アルミダイカスト製品にクロム鍍金を施す際、ピンホールの発生が問題となることがあります。発生率を低減する方法や素材段階での予測方法について教えてください。
  • アルミダイカスト製品にメッキを施す際、ピンホールがたくさん出てしまう問題があります。削減する方法や予測方法についてご教授ください。
  • アルミダイカスト製品のクロム鍍金において、ピンホールの発生率を低減する方法や、素材段階での予測方法について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

アルミダイカストへのメッキについて教えてください

2003/06/03 18:34

 はじめまして。当方、アルミダイカスト製品を生産しております。その製品の中にクロム鍍金を施すものがあります。しかし、ピンホールがたくさん出てしまいます。素材上(目視)ではそんなに悪い素材ではないと思います。
 ピンホールの発生率を低減するにはどうしたらよいのでしょうか?
 また、メッキをする前に素材段階でピンホール発生を予測する方法はないのでしょうか?すみませんがご教授願います。

回答 (3件中 1~3件目)

2003/06/04 18:01
回答No.3

断面写真の載った書籍は多分そんなには無いと思います、ダイキャスト品は表面のピンホールは非常に小さくても、内部で広がっている物があり、これが悪さをするのです、メッキの技術によっては(柔らかいメッキをゆっくり厚く付ける技術)、ピンホールを上手く目立たないように出来ますが、後からピンホールに染み込んだメッキ液により、内部腐食が発生し、ふくれを起こさせてしまうことになります、従ってこのピンホールを極力埋めておかなくてはいけません。
この目的で含浸処理を行います、又どうしても表面近くは、含浸液が洗浄されてしまうため、ショツトで表面をつぶす工程を入れた方が効果が上がります。
以上、先ほどの回答の補足です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/06/04 09:52
回答No.2

メッキの前処理として、有機含浸剤による含浸処理を施し、場合によっては、その後グラスビーズによるショットをかけてから、メッキ処理を行うと、可成り低減できると思います。

お礼

2003/06/04 17:28

 早速のアドバイスありがとうございました。
含浸ということは、やはり素地にできた巣が
原因ということになりそうですね。
 ピンホールの断面写真などが載っている参考
書がありましたら、お教え願えませんか?

質問者
2003/06/04 08:52
回答No.1

ダイカスト品のめっきはあまり手がけたことがないので自信はありませんが、
めっき前に含侵処理はだめですかね?
また、下記HPは参考になるのでは?
  

お礼

2003/06/04 17:31

 アドバイスありがとうございました。
含浸ですか?電解メッキでも大丈夫ですかね?
一度試してみたいと思います。
 

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。