本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:特許を取りたいが申請・登録費用が用意できない場合)

特許取得のための費用がない時の対処法とは?

2023/10/13 09:34

このQ&Aのポイント
  • 特許取得のための費用がない場合、新商品を売りながら特許を先延ばしにすることは可能でしょうか?
  • 特許法改正の動向などを考えると、どのような発明をしたかを証明する手段を持つことが重要です。
  • 自己宛官製ハガキに発明内容を記して消印を押す方法も一つの手かもしれませんが、今後は認められない可能性もあります。他にも良い方法はあるのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

特許を取りたいが申請・登録費用が用意できない場合

2003/05/27 21:15

 個人かつ初心者です。よろしくお願いします。
 タイトル通りですが、さまざまな対処法を教えてください。

 私は特許取得の可能性の高い新商品を発明しましたが、コストと時間面を考え、特許の取得を先に延ばしたいと考えています。しかし、商品は明日にでもすぐに売りたいのです。
 自社で販売し、かつ、他社に特許を取られず将来的には特許登録を行えたら一番良いのですが良い方法はないでしょうか。


 聞いた話では「日本は今後、特許法を国際的に改正するため、先発明主義を採用する方向に傾きつつある。したがって、どのような発明をいつしたかを証明する書類なり手段を持つことは予防策としては良いかもしれない」と聞きました。
 例えば自己宛官製ハガキに発明内容を記して、しっかり消印をいれてもらう等です。
 どうやらネットで調べてみた感触では、アメリカにその様な事例があったものの、今後は自己宛ハガキによる権利主張は認めない方向にあるようです。
 他に良い方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
 

回答 (7件中 6~7件目)

2003/05/28 07:35
回答No.2

各地にある公証人役場に確定日付をつけてもらうことでよいのではないかと思います。費用は一件700円であったと思います。

お礼

2003/06/02 16:05

 とても有益な情報ありがとうございます。
他の回答者様のアドバイスを見る限り、日本では効果がなさそうですが、アメリカでも取る必要性が今後無いとも限らないので、安心しました。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/05/27 23:27
回答No.1

出願費用は高いといっても弁理士に依頼した場合でこれはやむをえないのですが、各地方自治体に知財権の無料相談所が開かれるのでそれを利用するのも一法。さらに自分で特許庁の電子図書舘で同じようなものが出ていないか検索するのが常套手段です。それから自分で書いてオンライン出願すると、とりあえず21000円の出願印紙は収めることになります。
この出願ソフトは無料ですから、JPOへアクセスして見てください。
先発明主義を採用することはいまのところないのではないでしょうか?むしろ先願主義を米国に採用するように働きかけていると聞いたことがあります。

お礼

2003/06/02 16:02

 無料相談所に足を運んでみます。電子図書館での検索では微妙にかすっているものもありました。その点も含めて弁理士に任せる方向で行きたいと思います。
 消印での証明等の手段ですが、アメリカでの特許も視野に入れているので、発明日の証拠も公証人を建てるなどして補完的にやっていこうと思います。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。