このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/04/16 10:52
雷サージ試験で試験機の電流容量はどれくらい必要ですか?
電子機器における雷サージ試験について
15kV,24kV(1.2/50μs,8・20μs)等の
基準波形で試験をしますが
そのときに使用する試験機の電流容量がまちまちで試験結果に差が出る為、困っています。
どれくらいの容量のもので試験をすれば良いのでしょうか?機器により違うとは思いますが参考になる資料等あれば教えてください。
また、この試験の元はどの規格からの引用でしょうか?
こんにちは。
通信関係ですか。
製品関係のIEC61000-4-6は4KVまでですが、建築電気設備IEC60536の方で考えていました。
通信と言えば、最近実施されたR&TTE指令の妨害試験はどうなっているのですかね。
その辺から追っかけたらいかがですか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんばんは。
けっこう大きい電圧で試験をされていますね。
IEC規格で一番大きい電圧の、三相400/690Vでカテゴリ?で使用される受電関係の機器に必要な耐サージ電圧でも8KVですから、ひょっとして変電及び送電関係の機器ですか?
それとも安全率を大きく見込んで試験されているのですか?
確かにノイズ研のサージ試験機でも15KVまで出るようでけど。
といった具合なので15KVとか24KVの規格は見たことがありません。
ANSI規格は3KV/6KVと3の倍数なので米国かもしれませんね。
ドラさん、お役にたてないで申し訳ありませんが、私も知りたいので、どなたかご存知ないでしょうか?
2003/04/17 09:15
投稿ありがとうございます。
korusamu様の言われるのは多分IEC61000の分だと思います
波高値15kV,24kV 波形1.2/50μs,8/20μsと言うのはTV受信やTEL系の機器に適用されているようです。
また、何か解りましたらよろしくお願いします。
関連するQ&A
アナログ入力をマイコンに入力しUSBでパソコンへ
現在電圧、電流をパネルメータで計測しており、その出力にアナログ電圧が出ている計測器があります。この出力電圧をパソコンに取り込む為にインターフェイスをUSBでと考...
RCサーボモータの信号線に必要な電流は?
RCサーボモータの回路を作製しようとしているのですが, RCサーボモータの構造がわからないため設計ができません. RCサーボモータを駆動させるために信号線に必要...
3次元測定機に関する資格試験を探しています
弊社では各々の業務に関わる資格試験の受検を奨励されているのですが、測定に関する資格試験、特に3次元測定機に関するものがあれば都合がいいのですが、ありますでしょう...
三相誘導電動機・無負荷運転時の電流値が高い理由は?
三相誘導電動機・無負荷運転時の電流値が高くなる原因について教えて下さい。 現在下記の三相誘導電動機(モーター)があります。 **********...
油圧ポンプが必要とする電動機トルク
油圧ポンプが必要とする電動機トルクの計算式において、 トルク T=q x P/2π q:ポンプ容量(cm^3/rev) P:ポンプ吐出圧力(M...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2003/04/17 10:14
一度確認してみます。
ありがとうございます。