本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

23人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電流容量と定格電流って何が違うのですか?)

電流容量と定格電流の違い

2023/10/15 15:45

このQ&Aのポイント
  • 「電流容量」は部品が許容できる電流の最大値を表します。「定格電流」は部品が設計段階で規定された電流の値であり、部品が正常に動作するための条件です。
  • 「電流容量」は部品の耐久性や発熱などの要求事項に基づいて決定されます。「定格電流」は部品の設計仕様書に基づいて定められます。
  • 一般的には「定格電流」のほうが部品の仕様表などでよく使われていますが、具体的な文脈によっては「電流容量」という表現も使用される場合があります。
※ 以下は、質問の原文です

電流容量と定格電流って何が違うのですか?

2007/05/14 11:11

こんにちは。

よく部品の仕様に「電流容量 ○A」や「定格電流 ○A」と載っていますが、意味は同じですか?

英訳すると、
電流容量…current-carrying capacity
定格電流…rated current
と違いがでてきます。

どちらが一般的なのでしょうか?

回答 (1件中 1~1件目)

2007/05/17 11:17
回答No.1

対象となる機器により使い分けるべきです。

電流容量
電線、端子台、ダイオード、ブラシなど一定以上の電流を流すことにより不具合を発生させることから、電流容量を決めてその値を超えない範囲で使用します

定格電流
誘導電動機、電熱器、発電機、など一定の電流値以下で使用することにより予定時間(連続定格、1時間定格、15分定格、1分間定格などがあります)問題なく運転が可能となる電流値です。

お礼

2007/05/17 12:52

inkyoさん有難う御座います!!
今まで同じだと思っていました…。

『電流容量』は時間に関係なく決めた値以下で使用するには安全。
『定格電流』は決めた値、決めた時間の間で使用するには安全。
ということで合っていますか?

ということは、『定格電流』のほうには「○A △分間」と時間も書かれているべきなのですね?

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。