本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2代目の悩み。)

2代目の悩み。父親の経営スタイルについて

2023/10/13 11:25

このQ&Aのポイント
  • 2代目の悩み。父親の経営スタイルが悪くないか心配。
  • 社長としての実力や実績がないため、父親からの理解と協力が得られない。
  • 会社の持続のために変革が必要だが、社長に理解してもらう方法が分からない。
※ 以下は、質問の原文です

2代目の悩み。

2003/03/27 20:57

初めまして。
去年の4月に父親の経営している会社(主にダイカスト金型の設計、製作)に入社しました。
最近になって父親の『なぁなぁ的』な、悪く言えば杜撰な経営方法が見えてきました。

全てを述べていると、長文になってしまうので省略しますが、どれも解決方法はあると思っています。
今この時期だからこそ、一社員としての意見、経営者としての意見、両方の観点で物事を捕らえられる
と思うのですが、それらを実行しようとしても今の自分には実力もなければ実績もないので
父親からは戯言の様にしか思われていません。

2代目によく見られる『自分の色を出そうとして急な改革をして周りからの反感』をやろうとは
していないのですが、今後も会社を持続する為に変えなくてはいけない事もあるのは確かです。
どの様にしたら社長にも理解して協力してもらえるのか、最近少し悩んでいます。

文章を書くのが苦手なので、上手く説明できないのですが、同じ立場の人、そうでない人でも、
先輩のアドバイスを頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

回答 (23件中 1~5件目)

2004/05/09 19:19
回答No.23

こんにちは ものすごく古い質問だったのですが、このサイトを久しぶりに見ていってて目に付いたので書き込みさせていただこうと思いました

私の場合は、親父が鉄工所をやっていまして、私もそこに10年ほど勤めていたのですが・・
社員のモラルも低く、改善とか新しい計算法など取り組んでもやり方を変えない社員ばかりでした

まーこれには私自身も、仕事が今一のときからだったせいも関係あるでしょう
仕事をだいぶ覚えても、やはり性格のせいか、仕事は速いがポカミスもするという奴で売上にはかなり貢献しましたが、あんまし相手にもされませんでした

基本的に親父も手に職といえるほどのその職人技以外には尊敬できる部分もなかったせいもありますが
自分で夜だけの会社を作ってしまいました(切削加工の会社です)

最初は汎用機のみで自分の持つ溶接技術も織り込んで特殊な分野のもの作りに特化していました
ほんとに物を作り上げていくのが楽しかったです

昼間と夜の兼業だったので、親父の会社のほかの社員からはさらに陰口、皮肉も轟々で困りましたが
正直、親父の会社に未練もなく一人で作り上げていくのは楽しかったです
外に出たいと思っていたのですが、親父殿より『人間が足りないからいかんでくれ』と言われて、むげにもできず・・
そのときはせめて『自分の力試しにがんばれ!』なーんて一言が欲しかったなっと思ったものでした。

その後独特な技術を伸ばしたことで1部上場企業さんの設計部門などからも頼られるようになり(当然NC化進めてます)人の採用も始めました。

そのくらいになってくると二束のわらじは履けず、親父の会社はほっといて、自分の青色申告の個人会社一本にしぼっていきました

23年たって社員が45人になった頃(かわいいですけど)、親父から泣きつかれてしまい、会社を一つにまとめました
親父の会社は財務は健全だったけど、利益の出ない・・・B/Sはいいけど損益計算書が悪い会社になっており(私がやめたのもおおきかったかもしれない)
行く先がどうなるか不透明な状態でした。

私の会社も、利益率はいいが、新規の投資をするには足腰が弱く、信用も少ない状態だったので、お互いの利害の一致もあって(^^;)会社をまとめ再出発しました。

その当時、親父の会社は社員も減って4名しか残っておらず、私の会社と似たようなものでした。

それ以降は、会社としての信用力にもよって(存続したのは親父会社)順調な設備投資が続けられ、7年ほどたった今現在では30数名の社員と5倍強の売上の会社にすることが出来ました。

自分の培った技術と明るい社風、社員のがんばりのおかげと感謝しています。
なにより、親父とも協力していいところを出しあって経営に当れるのは非常にプラスですね
0から始めたので、何もなくても、それで良かったのだが
どうせならば、親父の培った信用力とか基盤を有効に使ってやれという気持ちでした。

言い換えれば、そのくらいまでなってからこそ、その基盤や信用の大事さが役に立った、立てる事ができたと思っています。

古くからの社員も当然何も言いませんし、協力的です
目標を立てて、そのために利用できるものは利用する。
私は自分で自身があったので(orukamさんもそですよね)
技術でも会社は引っ張ってきたつもりですけが、他の人が動かなければ理屈で動かす。
理屈で動かなければ心で動かす。
最後に命令しても動かなければ、喧嘩します(^^)


でも、あまり私は周りの人が動かないってのは感じたことないです、その頃は技術というか、自分の技を磨くにせいいっぱいだったし、他の人に頼むくらいなら、自分にそれ作らせてくれーっとか思ったし
やりたい整理があれば勝手に自分でやって怒られたし(^^)
良ければみんな認めてくれるのは当然であろうが、まず自分でやってみるのが良かったのかな?実績がでるってのは説得力ありますよね

ちなみに今では、間に合わないからって自分ではなーんもしません。

整理整頓の出来た会社にしようと思ったら、それを言い出す人間を育てるという思考もいいかも

長くなって、質問の答えも出てないような気もするが、頑張ってくださいませ

長文で脈絡なくてすみません

お礼

2004/05/13 14:01

レス有り難うございます。
初投稿から一年以上経ちますが、今でもこのスレッドに興味を持って、アドバイスをして頂ける方々に感謝しています。タイミングを逃して、御礼をしていない方々、すみません。 (*_ _)人ゴメンナサイ
アドバイスはちゃんと拝見させて頂いてます。

今は自分の技術を磨く事を一番に、色々な事を誰かに言う訳でも無く、黙々と行動しています。
下の方に「こいつの為に神輿を担げるか?」という様なコメントがありましたが、正にその通りだと思いました。誰にも負けない技術を身に付け、実績を作らなくてはいけないと思っています。

現状の良い点を伸ばす事は当然ですが、改善しなくてはいけない点は山程あると思っています。逆に毎朝通勤途中に一つでも「今日は何を変えようか?」と、考えるようにしています。

相変わらず、ペンを投げつけて帰ったりヾ(;´▽`A`` 、怒鳴りあったり、
衝突する時もありますが、良い意味で「ここはあえて流されとこう…ガマン。我慢。」と考えるようになりました。

まだまだ先は長いです。
有り難うございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/01/24 13:48
回答No.22

私も2代目、経営者です。
5年ほど前に、入社しました。1年半は、黙って仕事を手伝っていましたが、このままではだめだとおもい、つぎつぎに改革して今にいたっています。
私は少し急ぎすぎたと思っています。
1、2年はだまって仕事をして問題点を箇条書きにし、その後、優先順位と計画を作って父親に相談されてみてはいかがでしょうか。とにかく、あせらないことです。がんばってください。

2004/01/23 16:07
回答No.21

当社の経営者も二代目です。
自分の言葉で話しができず、書籍等からの引用が殆どです。ハッキリ言って情けないの一言です。

貴君の悩みも分かりますが、経営に関しての改善など簡単に短期間では不可能です。
改善項目を列記し、各々のPDCAを設定してコツコツと1項目ずつ改善して行くしかないでしょう。
その為にも、社内外に良きブレーンとなり得る人材を早急にできるだけ多くみつけることをお薦めします。

千里の道も一歩から。頑張って下さい。

お礼

2004/01/23 17:20

びっくりしました。
今でもこの質問を見て、レスをして頂き感謝しています。当時(と言っても、そんなに古い話でも無いですが…)同じ事で悩んでいる人や、社員側からの意見、初代の方の意見を見て、かなり勉強させて頂きました。

初投稿から10ヶ月。
もう10ヶ月、あっという間に10ヶ月過ぎました。
社内は当時より少しは変わりました。
…変わってきていると言った方が良いかも?!
でも、下のレスでも言った事ですが、まずは自分の技術を磨くことを今は優先しています。それを誰かにアピールする訳でもなく、ただひたすら黙々と頑張っています。

変えたいっていう気持ち、会社を良くしたいという気持ちがあるから、自分のスキルアップを目指す事を忘れていません。
辛い時もありますが、自分の目指している目標があるから、今仕事が楽しいです。

質問者
2003/04/08 15:09
回答No.20

orukamさんのおっしゃりたい事、よく分かります。私も同じ2代目として会社に入り9年たちました。規模も30人弱の零細企業です。過去レスの中にご友人を迎え入れたい希望があるとのことで私の体験が参考になればと思いレスさせて頂きました。
私は入社1年未満で友人を一人迎え入れました。今では工場長となりわが社に欠かせない人材となりました。又、一人の親友としても欠かせない人間です。
なぜこんな関係ができたのか?それは多分、誤解のない信頼関係を作ることかと思います。人間は親子でも他人でも一度相手に不信感を持つとなかなか拭えないので誤解を受けたな、と感じたらどのタイミングでもよいので必ず誤解を解くようにしています。(多分私の友人も同じことを考えています)父親にも同じことが言えると思いますが私はなかなかうまくいきません(笑)。

orukamさんに参考になるかどうか分かりませんが同じ2代目の立場として回答させて頂きました。

2003/04/03 12:00
回答No.19

orukamさんの悩みは20年前に私が体験した状態とよく似ていましたので参考になればと私のとった方法を述べさせていただきます。第1段階として不満に順位をつけます、第2段階として不満な部分を改革させる方法と予測される抵抗を表にします。第3段階として改革方法と抵抗予想をシュミレーションさせます。第4段階で一番抵抗が少なく改革し易い案件を実行します。第5段階は2番目に抵抗が少なく改革の効果が期待できる案件と順次やっていきまう。多分3つぐらいやれば周囲の目も変わってくると思います。焦らず肩の力を抜いて自然体で不言実行が改革の近道だと経験しました。作業環境が良い方向に変われば能率もあがってきます。周囲の説得は実績で示すのが一番です。

お礼

2003/05/14 14:31

下にも書きましたが、レス遅くなり申し訳ありません。
この板で行動で示すことが大事だと言うことが良く分かりました。今は小さい一歩ですが、頑張っています。
作業環境の改善。楽なものでは無いですよね。最近特に実感しています。

有り難うございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。