本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セメント、コンクリート)

コンクリートの表面を綺麗にする方法

2023/10/13 12:25

このQ&Aのポイント
  • コンクリートの表面を綺麗にするための簡易的な手法を模索しています
  • コンクリートそのものはいじることが限界ですが、表面を改質する方法を探しています
  • 小さな可能性でも構いませんので、コンクリート表面の改質に関するアイデアをお持ちの方、ご教授ください
※ 以下は、質問の原文です

セメント、コンクリート

2003/02/12 14:06

コンクリートの表面を綺麗にしてやりたいと思っています
コンクリートそのものを、いじっても限界があると思ってます
簡易的で、コンクリの表面を綺麗にしてあげる表面改質手法等を模索しています
どんな小さな可能性でもいいので、何かIDEAをお持ちの方、ご教授ください

回答 (8件中 1~5件目)

2003/09/10 21:22
回答No.8

グッドアイデア?
通常型枠を使用して製品を作る時ははコテを使用して表面改質をしていると思うのですが要時間と仕上がり度合いを問題にしていると解釈して、あまり大きくない製品であるならば実際に行っている所はないと思うのですが、薄いテフロンシートを改質部に乗せて浮き出た水分で動かないように固定して置くと、たぶんコテ仕上げより光沢のある仕上げになると思いますよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/06/25 08:50
回答No.7

私どもでは、研磨によるコンクリートの鏡面仕上げを行っております。仕上げ面は、粗仕上げから鏡面仕上げまで様々な仕上げが行えます。
ご要望とは違うかもしれませんが、一度弊社HPを参照していただけますでしょうか?
topページより「建築・改修」→「コンクリート床研磨機」→「鏡面研磨」をご覧ください。

2003/02/13 16:10
回答No.6

『含浸法(ガンシン)』はご存知でしょうか?
簡単に言うと樹脂などを品物の内部に取り込ませ機密性の向上や変形などを防ぐものです。
現在一般的に使用されている物としてはオイルパン(車)蛇口(水道)彫刻(木や象牙)などです。
方法は嫌気性硬化樹脂(空気を遮断されると固まる樹脂)や熱硬化性樹脂を容器に入れその中に品物を入れます。
容器を真空にし品物内部の空気を抜き一気に大気圧開放その後加圧することで内部に樹脂を完全に浸透させるのです。
これによって簡単に割れたりすることはなくなりますので表面を綺麗にすることは容易になるはずです。
下記URL参照してください。
大手3Mなどに聞いても良いかも?
ご参考までに、

2003/02/13 10:08
回答No.5

コンクリートの乾き、表面効果を早める薬品は建築関係のコンクリートを打った後の粉塵、摩耗を抑止するものです。ピンホールの修正、補正は写真から確認できませんが、表面は光沢面となっております。
山三商事、森田。

お礼

2003/02/13 13:11

技術資料、カタログ等頂けないでしょうか?
御社のHPよりアクセスしたのですが、届かない模様です
Ayato_Ueha@hondaeg.co.jpに連絡を頂ければ幸いです
何卒よろしくお願い申しあげます

質問者
2003/02/13 09:44
回答No.4

固まっているものを加工するのでしたら、グラインダーで削る方法もあります。
砥石の種類によってはつるつるにすることも可能です。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。