本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホブ盤(差動歯車及び素数歯))

ホブ盤の差動歯車の使い方と素数歯の切り方を教えてください

2023/10/13 12:37

このQ&Aのポイント
  • ホブ盤の差動歯車はどのような場合に使われるのか、どのように計算するのかについて教えてください。
  • また、「1条、割出定数は12」の条件のもとで107や109丁の素数歯を切る方法について詳しく教えてください。
  • 質問の要点はホブ盤の差動歯車の使い方と素数歯の切り方です。詳しい計算方法や条件、注意点などを教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

ホブ盤(差動歯車及び素数歯)

2003/01/20 18:01

ホブ盤の差動換え歯車の使い方(どのような場合に使うか?どのように計算するか?)と
「1条、割出定数は12」で107、109丁等の素数歯の切り方(割出歯車の計算方法など出来れば詳しく)を教えて下さい。

回答 (1件中 1~1件目)

2003/01/22 17:40
回答No.1

前回は説明不足ですみませんでしたわかるぶんだけ書きます。
詳しいことはホブ盤の説明書に書いてあると思いますが、歯数Z、外径Dk、モジュ-ルm、ピッチ円の直経D、として刃先円の経(外径)はDK〓m(Z+2)
歯数Z=DK/m-2 モジュ-ルm=DK/Z+2 になり 割出定数12/Z=原車の歯数積/従車の歯数積になり割り出し換え歯車を交換します。
中間歯車を用いての3枚掛けと3枚掛けで切られないときは4枚掛けをします。
歯数が100位になると4枚掛けになると思います。
公式は12/Z= A C
           - -
            B D
なります。
ごめんなさい、これぐらいしか分かりません参考になりましたでしょうか。
 

お礼

2003/01/22 17:54

ありがとう御座いました。勉強になりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。