このQ&Aは役に立ちましたか?
バーナーであぶっても焼きは入るのですか
2023/10/13 14:20
- 初歩的な質問で申し訳有りませんが、SK材のΦ1.5で先端を30°のテーパーにした、とがった所に焼きを入れたいのですが、バーナーであぶって水で冷やすだけでも焼きは入るのですか。
- 使用目的は測定用の先端冶具に、先端のとがりがへたら無いように保護する程度のものです。
- また、硬度は問いません。
バーナーであぶっても焼きは入るのですか
2004/12/11 09:36
初歩的な質問で申し訳有りませんが、SK材のΦ1.5で先端を30°のテーパーにした、とがった所に焼きを入れたいのですが、バーナーであぶって水で冷やすだけでも焼きは入るのですか。
使用目的は測定用の先端冶具に、先端のとがりがへたら無いように保護する程度のものです。
また、硬度は問いません。
回答 (6件中 1~5件目)
どのような測定器かわかりませんが、2分割にした方がいいと思います
パイ1.5の丸バイトを圧入でなくて接着剤か半田付けにします
自分はパイ1.8が好きです。
とがらせたいときはグラインダーでとがらせています
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
焼き割れについてですが、冷却に水だけではなく
焼入れ油を使ったりして、冷却速度を調整する事によって
改善できるかもです。
形状による問題もあるとは思いますが。
経験から申しますと30°ではどんなに慎重に焼き入れしても先端にヒビが入ります。
せめて60°90°は必要でしょう。
まあ硬度を問わないのですから30°でトライしても良いかとは思いますが・・・
炭素含有量が、0.35%以上なら、焼入れ可能ですので入ります。
しかし、使い方、形状から考えると、この熱処理は、あまりお勧めできないように思えます。
脆化して折れるような気がします。
市販のニードル測定子などの使用は、考えられませんか?
30°は、キツイかも・・・
あまりにも熱い内に冷却すると、水冷すると割れますのでご注意ください。