本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:摩耗のメカニズム)

摩耗のメカニズムとは?

2023/10/13 15:21

このQ&Aのポイント
  • 摩耗のメカニズムとは、シート状の搬送物を搬送する搬送路の側面削れ対策に関する知見を求めています。
  • 物体の接触による削れ方は、硬さ以外にも影響を与える要素が存在します。
  • 硬さのみでなく、他の要素も物体の削れ方に影響を与えることがあります。
※ 以下は、質問の原文です

摩耗のメカニズム

2004/11/19 12:55

シート状のものを搬送する搬送路の側面削れ対策で悩んでいますが,摩耗のメカニズムに関して知見をお持ちの方いらっしゃいましたら御教授お願いします。

硬さの違う2種類の物体を接触させると,必ず軟らかい方の物体が削れる気がしますが,雨で石が削られるなど当てはまらない例も思い当たります。
接触した物体のどちらが削れるかを決める要因としては,硬さ以外になにがあるのでしょうか?

その他の回答 (8件中 6~8件目)

2004/11/19 13:52
回答No.2

一般的に表面硬度の異なる材料同士であれば、柔らかい方が形状します。
ただ、形状として、小さな凸部や薄物など断面積の小さな部位がある場合は、
表面硬度が硬いほうが負ける場合があります。

また表面硬度の圧倒的な差がない場合で、硬いほうの同じ部位に繰り返し柔らかいものがあたる場合も硬い方に凹みがでることもあるでしょう。

雨で石が穿たれるのは、長く繰り返しているうちに元々細かい砂の集積体である石の接着部を徐々に侵しているからでしょう。

ご質問の削れて困っているというのは、シートですか、搬送路の側面ですか?
シートおよび搬送路側面の材料、形状を明示してもらえば、より具体的なアドバイスもできると思いますが。

補足

2004/11/19 18:45

ありがとうございます。
シートは厚み0.10.2mm/長方形(といってもアスペクト比1:30)で,隙間1mmの中を長手方向に搬送していますが,搬送路の側面が削れています。今は硬質アルマイトです。
耐久で削れて搬送抵抗が大きくなることは分かっているのですが,何万枚搬送するとどのくらい削れるのか/どのくらい抵抗が上がるか=耐久性OKかの見通しが立たず困っている次第です。硬質アルマイトがダメなら,より硬いセラミック(AL2O3)にした場合でもダメか?が判断できませんで…
まぁ最終的には実際にシートを通してテストするしかないと思っていますが,耐久性に目処を付ける良い知恵があればよいのですが。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/11/19 13:18
回答No.1

一例ですが
磨耗に関しては
しばしば、硬いものの方が
はやく削れることがあります。

それはやわらかい方に
スケールやキリコ等の高硬度のチップが食い込み
あたかも紙やすりのように
相手材を削っていく現象です。

小生は、製鉄機械の設計で
ひどい目にあいました。
接触する部材の削れくずのみならず、
雰囲気中から飛来するスケールが悪さをしていたようです。

お礼

2004/11/19 18:32

ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。