本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中古のNCフライスの購入について)

中古のNCフライスの購入について

2023/10/13 15:22

このQ&Aのポイント
  • 中古のNCフライスの購入で迷っています。試運転はしてくれるそうなので何を見れば良いのでしょうか?
  • 中古のNCフライスの購入を考えています。材質や精度に特に限定はなく、社内で部品を加工する予定です。
  • 中古のNCフライスの購入について、静岡のVHR-APというメーカーのものを見に行く予定です。
※ 以下は、質問の原文です

中古のNCフライスの購入について

2004/11/18 21:38

こんばんわ。
中古のNCフライスの購入で迷っています。
静岡と言うメーカーのVHR-APで年式は不明です。
近々現物を見に行こうと思っているのですが、試運転はしてくれるそうなので何を見れば良いのでしょうか?
購入後の使用は材質は特に限定せずに精度も出せるだけで構わないと思っています。(フライス加工自体精度がどれほど望めるのか知りませんけれども)社内で要る部品を加工する予定ですので多少は目をつぶります。
宜しく御願いします。

その他の回答 (8件中 6~8件目)

2004/11/19 08:08
回答No.3

JIS B6203B6225に試験および検査方法があります
これを参考にご自分で必要な(譲れない)箇所を決め静的精度を計測されてはいかがでしょう
はずれていても 自分なりにいくらまでならOKと決めておれば基準となると思います。

個人的には主軸の振れ、各軸のロストモーションの有無、程度が気になります。

お礼

2004/11/19 08:22

御回答有り難う御座います。
JISですか?恥ずかしながら知りませんでした。
検索してみます。
マイスターへの道のりは大変ですねぇ。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/11/19 07:20
回答No.2

おはようございます。
まず機械は必ず故障すると考えて、アフタ-サ-ビス
が万全か機械メ-カ-さんのことを調べることをお勧めします。 1年ほど前に客先でNCフライスの故障
がありそのメ-カ-さんに修理依頼をしたところ、“部
が無いので修理できません”とのことで結局のところ
自社で機械をばらして部品を測定して自社にて加工
組立をしたと聞きました。(客先は産業機械のメ-カ-)
 弊社も1台中古のNCフライスがありますが、いまのところ大きな故障もなく精度もピッチで0.02ぐらい
はでます。 この機械はメ-カ-さんのOHずみのため
購入時も機械本体を見ないで購入しました。

お礼

2004/11/19 08:18

御回答有り難う御座います。
そうですよね。部品が無ければ其の部品も作らないといけないんですよね?考え付きませんでした。
OGKさんは良い中古機を買われたのですね。ピッチ精度0.02は自分が思うに十分なのではないかと思います。
参考になります。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。