このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/10/27 13:19
補強繊維にビニロンを使用したFRPで試作を作ったのですが、塗装後熱乾燥で変形しました。(80℃x30分)
製品がたたみ1畳ぐらいの大きさで、大きいRがついた平面(リブなどは無し)ということもあって熱変形にたいして弱いと思われます。
対策として、裏面に補強のコアマットを入れてみようと思いますが、他に適切な方法はないでしょうか?
乾燥条件は変更し難いという先方の意向もありますので、FRPに対しては過酷な条件ではありますが80℃x30分は動かせません。
どなたか良い知恵をお持ちの方、是非よろしくお願いします。
補強に ガラス繊維では だめなのでしょうか
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
熱処理前後、どちらの変形なのか特定したい
熱処理前後のどちらで変形したのか調べる方法はあるでしょうか? 変形部分の組織を観察すれば、 崩れていない→熱処理前に変形し、熱処理で組織が再整列した 崩れている...
白色のポリエステル粉体塗料の量産時での変色
白色のポリエステル粉体塗料を使用した時に、 サンプル・試作品作成など、少量の場合は、 塗料メ-カ-の色見本と、ほぼ同じになるのですが、(?E0.5程度) 量産時...
熱影響による歪み(変形)の科学的説明と、冷却によ…
熱影響による歪み(変形)の科学的説明と、冷却による効果について。 溶接によるひずみに悩まされているのですが、金属は、どうして熱によって歪むのでしょうか? 光熱...
FRPのプライ数4.7の意味
会社のFRP板積層の資料、過去の製品データに 「MMRM6 プライ数4.3」 という記載があって、 (この会社、統一資料がなくて本当に困ってしまうのですが) ...
熱の反射について
熱を反射する材質・表面処理等を検討中ですが、 アルミ or SUSではどちらが熱をよく反射するのでしょうか? ヒーターの熱を反射し利用しようとしています。 宜し...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2005/02/25 12:06
ガラス繊維は焼却残渣等の問題で使用不可なのです。
説明不足でごめんなさい。