このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/10/20 08:25
光学部品を設計しています。
通常は、ADC12材の部品を黒アルマイト処理していますが、紫外線には弱いため、別な表面処理を探しています。光反射も防ぎたく、防錆処理だけでも効果があれば試したいと思っています。
アドバイスをお願いします。
艶消しになるような防錆処理は、ありませんか?
もってこいの技術があります
コストも安価です
黒色の自然発色です
膜厚さは100μ近く可能です
紫外線にはめっぽう強いです
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
黒アルマイトが弱いのは染料で黒くしているからです。染料(有機物)が紫外線により分解してしまいます。単純にアルマイトをやめて黒クロムめっきなど安定した表面処理にしてはいかがですか?
関連するQ&A
窒化処理後の色
ガス軟窒化処理を行なう部品があります。 今までは、表面が白っぽくすすけた感じの色合いでした。 が、今回納品されたものは、 ツヤのある黒色に仕上がりました。 業者...
黒色メッキで導電性あり
表題の件について、探しています。 現在はアルミに黒アルマイトをしている部品を、 導電性を持たせるため、処理を変更依頼がありました。 材質を、鉄やステンレスに変更...
スチーム処理の酸化皮膜色不具合について
教えていただきたいのですが、現在焼結部品を外注にて製作して もらっていますが、今回のロットにてスチーム処理後に赤色に 近い色合いになってしまったと報告を受け、そ...
アルミ ポリッシュ後のサビ防止
当方素人ですので、理解し易い回答をお願い致します。 バイクのアルミパーツの表面を耐水ペーパーで研磨後にピカール等の研磨剤でポリッシュしています。 しかしすぐに...
クリーン度10000の設備設計
現在クリーン度10000対応で電子部品の組立装置の検討をおこなっています。使用するモータ、シリンダ等の空圧機器、ベアリング、潤滑材、機構部品の材料、表面処理等選...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/10/20 13:54
アドバイスありがとうございました。
黒クロムは、Rohs規制対象になりませんか?