本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PTタップの用語について、マシニングのサイズにつ…)

PTタップの用語について、マシニングのサイズについて

2023/10/13 16:31

このQ&Aのポイント
  • PTタップの種類について教えてください。
  • 旋盤やマシニングの大きさについて教えてください。
  • PTタップやマシニングの用語についての詳細を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

PTタップの用語について、マシニングのサイズにつ…

2004/10/19 23:20

PTタップの用語について、マシニングのサイズについて

よくPTタップで大きさの種類で何ブとか聞くんですがどのタップの事なんですか?種類別で教えて下さい。6ブとか4ブなど。それと旋盤やマシニングの大きさで5番や2番など聞くんですがどの部分の大きさなんですか?

回答 (1件中 1~1件目)

2004/10/19 23:34
回答No.1

まず、現在はJIS規格が変わり、正確には

管用テーパおねじ(R) ←PT
管用テーパめねじ(Rc)←PT
管用平行めねじ(Rp) ←PS

という規格に変わっております。

次に、「何ブ」というのはねじの大きさを1/8を基準にして何倍か、ということで1/8なら「1ブ」、3/4なら「6ブ」、1なら「8ブ」と読みます。

昔、雄の管ねじの内径が1/8インチ毎で規格化されていた頃の名残です。ただ、現在は技術の進歩もあり、雄の管ねじ継ぎ手の内径を実測してももう少し大きい穴があいてます。

お礼

2004/10/20 21:58

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。