このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/10/18 14:41
お世話になります。
弊社は、厚み40MM以上ですと中抜き加工した場合
外形寸法(4面)に対して精度が出ない為4面に研磨仕上げ代径で0.1片側0.05つけているとのこと
ですが、皆様は、どのようにしておられるのか教えていただきたいのですが、よろしくお願い致します。
機械購入した当初からだそうです。
駒の寸法
120X240X厚み60で3回ぎり
端面からの寸法だしです。
外形に対してのズレ0.04です。
端面基準の位置精度ですか?苦労するところですよね、それでも0.04mmはちょっと大きいですね。まず私が注意している点を言わせて頂きます。?常にワイヤの垂直精度に注意する。?ワイヤの接触感知による芯だしの場合は端面から追うのではなく、なるべく両面タッチをさせてセンターから追う。しかし、以上の注意をしてもズレが出る場合もあると思います。出来ればワイヤ加工後に研磨仕上げなどしたくはありませんよね、その場合はテストで5mm角でも10mm角でも最初に加工して、端面からのズレを機械上で測定して、ズレている分の位置を補正してから本番の加工を行ったらいかがでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
詳しい内容が分からないので質問させて頂きますが、中抜き加工とは例えば単純にワークから10mm角を切り出したりする事でしょうか?加えて精度が出ないとは加工板厚がいくらぐらいで、何回加工で精度はどの程度なんでしょうか?
関連するQ&A
旋盤加工時における寸法のバラツキ解消方法
旋盤で量産加工をしています。 内径加工で径28㎜0.030~0.010の寸法を出すのに苦労しております。(28㎜h7メッキ前寸法) 0.020狙いで加工しており...
すべての寸法は、基準面からでないとダメですか
当方、派遣で、設計しているもので、現場の方と情報交換がないので、教えてほしいのです。 型鋼や16t程の鋼板でフレームをつくっており、縦2000mm、横1000...
ハステロイ旋削加工
いつも御世話になります 弊社は汎用旋盤をベースに機械加工を行っている会社です 普段はS45CやSUS304、SUS403の長尺シャフトの加工を主にやっておりま...
NC旋盤でPT1/2ネジ切りプログラム
NC旋盤で外径にPT1/2のネジ切りをしたいのですが、計算方法やプログラムがわからないので教えて下さい。 端面から10mmの所までPT1/2のネジ切り加工をす...
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/10/19 16:08
ありがとうございました。
機械の保守にも注意しまして加工をきわめて行きたいと思います。
お忙しいなかありがとうございました。