このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/10/02 10:03
軟鋼やSUS630素材に9.3mm径で
リーマ加工しています。
ワークをチャッキング後ドリルやリーマが
自動的に設定位置まで降りて止まるボール
盤があると聞きました。
ご存知の方、メーカー名などをお教えくだ
さい。
もう一つ。
こちらの方が適切そうですね。
izumon様
早々のご指導有り難うございました。
早速メーカーさんに詳しく問い合わせてみます。
これからもご指導よろしくお願いもうしあげます。
fusen
2004/10/02 20:24
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
これはどうでしょう?
使用したことはありませんので、詳細はメーカーに問い合わせてください。
関連するQ&A
ボール盤でリーマ穴を開ける場合
ボール盤でポンチした位置に 心もみ リーマ下穴 リーマφ8 をする場合に リーマ下穴はφ7.7ドリルを使えば 心もみの後にいきなりφ7.7ドリルでも 穴径...
リーマの使い分けについて
被削材は、内径φ50mm 外径φ120mm 長さ100mm の円筒形状で、材質はSS400です。 現在はドリル加工のみですが、内径φ50H7のリーマ加工を追加す...
NC旋盤での加工原点
NC旋盤について 全長200mm程度のワークの全長を決めておりますが、素材長と仕上寸法が毎製品違うので下記のように加工しております。 ・素材の全長測定 ・チャ...
粉末ハイスとコバルトハイスの違いについて
パイ16、加工深さ135mmの穴を横型マシニングで加工をするのにホールドリル(真ん中から切削油が出るタイプ)の購入を考えています。カタログを見ていますと、粉末ハ...
アクリル板への穴加工
普段は鉄系を主に加工しております。 表題の件で質問があります。 弊社は頻度は少なめですが非鉄物も加工することがあります。 その中で2,3年に1度依頼があるのです...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。