本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NIメッキ剥がれ)

NIメッキ剥がれ問題:亜鉛ダイキャスト部品における外装処理の課題

2023/10/13 17:40

このQ&Aのポイント
  • 亜鉛ダイキャスト部品の外装処理として行われるNIメッキ(ガラメッキ)で、ボスの高さ2mmの部分でカシメ加工すると、先端部分が薄く剥がれる問題が発生しています。
  • 剥がれた部分の下には同じNIメッキ層が存在しており、剥がれの原因はガラメッキ特有の外部応力によるものか不明です。
  • この問題に対して、耐剥離性が高いNIメッキの改良や、カシメ加工の方法の見直しなどを検討する必要があります。
※ 以下は、質問の原文です

NIメッキ剥がれ

2004/09/17 16:08

亜鉛ダイキャスト部品で外装処理としてNIメッキ(ガラメッキ)を実施しているがφ2mmのボス高さ2mmでカシメ量0.6mm程度でプレス加締めると、カシメ部の先端でNIメッキ層で薄く剥がれる問題が発生する。
薄いNIメッキを剥離するとその下に同一のNIメッキ層がある。
ガラメッキ特有のNIメッキ層での外部応力を与えることによるメッキ剥がれか不明です。

回答 (2件中 1~2件目)

2004/09/22 12:39
回答No.2

くま吉です。

すいません、ショットブラストに関してはまったくの素人なのでわかりません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/09/19 16:47
回答No.1

バレルめっきでの層間剥離となると、バイポーラの可能性があります。特に加工品端部で発生しやすいです。

バレルの回転数を下げるとか、サンプルやダミーで投入量を増やすなどが対応策。

投入量が少ないと品物がバレル内で浮いてしまい、部分的にプラスの電気を帯びる。すると、その部分に酸素が集まりめっき表面が部分的に酸化して酸化皮膜ができて密着不良となる。

お礼

2004/09/21 10:32

今回のNIガラメッキでの不具合対策につきまして大変参考になりました。
今後、バレルメーカとメッキメーカへの2社への対策を実施します。
参考までにお聞きしたい内容が有ります。
一般的に亜鉛ダイキャスト部品でのブラスト処理と
バレル処理の条件でブラスト処理で鉄#100での30分間のショットブラスト処理を実施しますと、明らかに亜鉛ダイキャスト表面に鉄(Fe)の成分が付着している為、NIメッキを実施するに当たり酸化皮膜を発生させる要因となり別のショットブラスト処理方法がありますか?
参考までにアドバイス下さい。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。