このQ&Aは役に立ちましたか?
>地震や機械をぶつけた時に精度点検を行うというのはどう思いますか?
実施するのは当然ですが、定期点検の範疇まで実施するのかどうか?と言うことですね。
スコヤなどで各軸の直角度、主軸の倒れを簡単に測り判断すれば良いと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
おはようございます。
>マシニングセンター(マキノ製SNCシリーズ)の精度点検・校正をメーカが最近行ったのですが、機械精度確認周期はどの位で行ったほうがよろしいでしょうか?
周期は1年でいいと思います。基礎をしっかりやっている場合は数年後近辺から殆ど狂わなくなる場合が多々ありますのでHikaruSaiさんが言われるように期間をのばしてもいいと思います。
※うちでは1年点検に来てもらっても本当に点検だけでレベルの調整をしないMCが多々あります。
>参考に・・・機械自体の合成が非常に弱い縦型のマシニングセンタになっています。他に所有している横型のマシニングセンタはよっぽどのことが無い限り、だいたい静的精度確認を2年周期で行っております。ピッチ測定は、1年に一回行っています。
レベルがくるってくると各軸の直角の誤差が多くなりますので正確なスコヤ又は円柱などで直角度もチェックしたほうがいいと思います。
※機械のレベル調整すると直角度の狂いも修正されるようですので・・・。
2004/09/13 09:15
参考になります。ありがとうございました。
周期はとりあえず1年ごとに変化を見てあまり無ければ周期を延ばせば良いのではないですか。
JIS B6336-2を元に自分の会社の計測機器に合わせて項目を選べばどうでしょうか。
横型のマシニングセンタは実施しているのですよね
基本的には同様な項目でいいと思います。
2004/09/10 18:00
早速の回答ありがとうございます。
自分もその様に考えてはいるのですが、何しろ自分が素人なので自信がなくてお伺いしたところです。
また、思っているのは、地震や機械をぶつけた時に精度点検を行うというのはどう思いますか?
関連するQ&A
スケールフィードバックの誤差
マシニングでΦ100を2ケ所(700のピッチ)ボーリング加工したんですが、ピッチが-0.05してました。3次元で測定したそうです。 機械にはスケールがついてます...
平成21年度 MC技能検定・学科問題について?
マシニングセンタ技能検定1級の学科問題で専門用語が分かりません。われながら、すこし情けないのですが・・・。これは、平成17年~21年ぐらいにもよく出てくる問題...
マシニングセンタは稼げる仕事?
転職を考えています。マシニングセンタやnc旋盤のオペレーターの機械加工の仕事は稼げる仕事ですか?詳しく教えて下さい。 今はit関連でコンピューターのプログラミン...
マシニングセンターの管理
マシニングセンターの作業前点検や日常点検の点検表を作りたいの ですが、どのような点検表をつくって活用してますか? いい知恵かしてください。 マシニングセンターは...
マシニングセンタのDNC運転について
日立精機のVM40というマシニングセンタをDNC運転したいと考えています。 調べている中で考えられる方法としては 1、PCとマシニングセンタをRS232Cで接続...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/09/13 09:17
なるほど、その様にするように行って行きたいと思います。ほんとありがとうございました。