このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/08/19 11:48
カー用品に使用するゴムの素材名と、素材記号を教えてください。
車内温度は、冬-20°、夏140°になり、直射日光も浴びます。探しているモノの条件は、成形性が良く、耐候性に優れ、クッション性のあるゴムです。
ゴムの知識が全く無い素人です。何とぞ宜しくお願いいたします。
車のドアのパッキンなどに使われるEPDMも使いやすいと思います。
耐候性、耐熱性では問題ないと思います。
スポンジにしても使えます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
価格にもよりますが、EPDMがよいと思います。シリコンもいいですが、コーティングや薄いシート状ならよろしいですがプレス成型品となると若干高くなりますし、耐磨耗性が良くありません。耐熱性を要求されるようですのでEPDMのパーオキサイド架橋のものがいいでしょう。
URL参考にしてください。一押しです。
素材記号も一緒に載っていますよ。
万能なものはありません。
耐候性ならシリコンゴムが良いですが、強度が高くありません。
ウレタンゴムは熱や水、フッ素ゴムは寒さにそれぞれ弱いです。
まんべんなく使えるものを選ぶならクロロプレンゴムですかね。
成形性ですが耐熱の高いものは厄介です。
またシリコンゴムやフッ素ゴムのように脆いものは、アンダー
カットが抜けずに欠けがおきやすいですね。
関連するQ&A
ゴムの摩擦力について
ゴムの硬度と摩擦係数の関係がわかる資料がありましたら、紹介いただけないでしょうか? 具体的には、下記ゴムのうち一番滑りにくいすなわち摩擦力が大きいゴムはどれか...
ゴムと防振ゴムの違い 弾力はあるのに・・・・なぜ?
ゴムと防振ゴムの違いがわかりません。 ゴムには弾力がありますよね。 防振ゴムはその名の通り、振動を抑えるゴムですよね。 でも防振ゴムじゃないゴムでも弾力があ...
テフロンとゴム
はじめまして。 フランジパッキンの接液側がテフロンコーティングされているのを見かけます。 テフロンを成型した後、ゴムを焼き付けているように思えます。 ゴムとテフ...
材料記号について
S45C-Gの材料は何ですかS45Cは判るのですが-Gは何を意味するのですか教えて下さい。
この溶接記号は何でしょうか?
下記の溶接記号は何を指しているのでしょうか? すみ肉に”横棒”が追加されているような感じです。 http://photos.yahoo.co.jp/ph/ma...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/11/29 11:01
ゴム仙人様。明確な回答ありがとうございます。
出張に出ていてお礼の返事遅くなってしまってすみませんでした。