このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/07/20 11:27
はじめまして。ニッケル水素電池は1.2Vですが、これに充電する場合何ボルトで充電すれば宜しいのでしょうか?
太陽電池(2V 250mA)で作った電力を負荷側で使用しないときに電池に充電しようと考えております。
(夏休みの工作レベルの話です。)
参考になる回路などありましたらURLなども教えていただけませんでしょうか?
> オートカット機能など出切れば一番良いのですが
簡単なのは、コンパレータやリセットICなどを利用して
電池電圧を監視し、目的の電圧でカットすれば良いと思います。
Webサイトは探していませんが、上記に出てくるキーワードで
探せば見つかると思います。
見つからなかったら私のプロフィールから相談に応じます。(商売抜き)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
夏休みの工作レベルと言うことですが
少し二次電池についての知識を入れておいた方が良いと思いますので
以下に目を通してください。
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACG4000/ACG4000PJ4.pdf
ただし、準定電流充電方式、トリクル充電のところだけで充分でしょう。
一番簡単な充電回路は、太陽電池とニッケル水素の間に抵抗を
1本入れるだけで出来ます。ただし、太陽電池の電圧が下がると
折角充電したものを放電させてしまうことになりますので
逆流防止のダイオード(順方向電圧の小さいもの)を1本入れます。
具体的には、ニッケル水素が1.2V 2000mAhとして考えると
電池の両端の電圧は、完全に充電するなら1.45V欲しいのですが・・・
ダイオードの電圧降下がどの程度になるかが大きなポイントです。
仮に電圧降下を0.5Vとし電池の両端で1.4Vと設定すると
2V-0.5V-1.4V=0.1V 0.1Vだけが電流調整に使える電圧です。
そこで、充電電流を0.1C(200mA)とすると0.5V/200mA=2.5Ωとなり
抵抗が決まってきます。
太陽電池─ダイオード─抵抗─充電池
└─────────────┘
理屈通りに動けば1015時間で充電が完了しますが、
そのままほっとくと過充電になり危険です。
電池の電圧をテスターなどで時々監視しましょう。
以上が基本ですので、やりながらデータを取り微調整していけば
良い物が出来ると思います。(自己責任でお願いします)
また、太陽電池の電圧がもう少しあれば充電も楽になりますね。
簡単すぎて手応えが無ければもっと高度な回路を紹介します。
充電電圧は以下のサイトのグラフから読み取ると1.4Vくらいですが
http://www.tbcl.co.jp/secondry/th2/tokusei/
http://industrial.panasonic.com/www-ctlg/ctlgj/qACG4000_J.html
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACG4000/ACG4000PJ2.pdf
本来は電圧ではなくて定電流充電します
一般的には充電電流制御専用LSIを使います
http://japan.maxim-ic.com/PowerSupplies.cfm
2004/07/20 16:30
ありがとうございます。1.4V程度で充電すれば良いことがわかりました。また、貴重なHPを教えていただき助かりました。すこし勉強し実験がてら製作してみたいと思います。
関連するQ&A
ニッカド電池の充電方法
お世話をおかけします。 ニッカド電池を充電するとき、定電流充電の後、定電圧充電を行う方法がありますが、なぜそのような方法をとるのかお教えください。 環境は、2...
エネループ
ニッケル水素電池が0Vになってしまいました、充電すれば 回復して使えますか、よろしくお願いいたします。
電圧測定で分圧時に使う抵抗・オペアンプについて
現在,下図のような回路を作り,電圧(と電流)を測定することでモーターでの消費電力を計測しています. 分圧抵抗では電源電圧(48V程度)を1/10にして,5V以下...
バッテリーの過充電防止用ダイオード
ソーラ発電パネルからバッテリーへの充電電圧が16v近くあります(ソーラ発電パネル側には逆流防止ダイオードが組み込まれブラックボックスとなっています)。 バッテリ...
定電流のパルス発生器
はじめまして、お世話になります。 抵抗値が異なる物体(50Ω~150Ω程度)に定電流(200mA/rms)の矩形波パルス(2kHz)を与える装置を作ろうとして...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2004/07/20 16:38
色々とご指導ありがとうございます。
計算方法も教えていただきなんとなく理屈がわかりました。
太陽電池は秋月で2枚購入してあります。(2V、250mA)の同じ物です。同時に充電キットも購入しておりますが、こちらは最低9Vの電源が必要です・・・
太陽電池の電源でニッケル水素電池1本を充電オートカット機能など出切れば一番良いのですが、さすがに私は実装関係の仕事ですので回路までは解りません。そう言うことで何か良い事例などあれば再度教えていただけませんでしょうか。