本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:真空容器のリークについて)

真空容器のリークについて

2023/09/06 13:26

このQ&Aのポイント
  • 真空容器のリークに関しての検討
  • Oリング溝の側面、底面、シール部の表面粗さが圧力上昇に関係している可能性
  • 予算面の都合からヘリウムリークデテクタ等の装置を購入することが難しい
※ 以下は、質問の原文です

真空容器のリークについて

2004/06/23 21:25

お世話になります。初めて投稿いたします。

今回初めて真空容器を試作したのですが、排気に
関しては500secほどで目的の400Paに到達しました。
そこでバルブを閉じ圧力上昇試験を行ったのですが
10minほどで1000Paに、その後も圧力が上昇し続け
約5日ほどで大気圧に戻りました。
真空容器は円筒部の上下を丸板で蓋をしてあり
接合部にはOリングを挿入してあります。
ただ、図面の指示を間違えてOリング溝の側面、底面
また、Oリングのシール部の接触面の表面粗さを
Ra3.2と指示してしまいました。この表面粗さは
今回の圧力上昇に関係ありますでしょうか?
また、他にも原因が考えられますでしょうか?
せめて1週間ほどは400Paを維持したいと思っています

予算面の都合からヘリウムリークデテクタ等の
装置を購入することは厳しいため悩んでおります。

真空容器の仕様
容量:4L
材質:SS400 無電解ニッケルメッキ
ポート数4個所:バルブ、圧力センサ、残りの2個所
        は沈みプラグで蓋をしてあります
真空ポンプの仕様
排気速度:7L/min 到達圧力:400Pa

以上、よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2004/06/24 08:27
回答No.1

 表面粗さRa3.2は,問題とならないと言われています。
http://www.packing.co.jp/ORING/mizoarasa.htm

 しかし,実際にはそれでは漏れることがあったので,Ra1.6にしています。ヘリウムを使用しているのならば,空気より漏れやすいのでRa0.8にしたほうが良いと思います。

 漏れの原因は,いろいろと考えられますので,漏れ個所を特定するために,実験的に容器をその容器よりも大きい容器に入れて,周囲に煙を漂わせて,煙の流れを見ると,ひょっとすると,漏れ個所が判明するかもしれません。ただし,容器強度が小さくて歪んでいないことが前提ですが。

お礼

2004/06/24 11:12

yukioさん、早速のアドバイスありがとうございます。

加工屋さんに表面粗さを追加工でRa0.8に出来るか
どうか相談することにします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。